この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年01月05日

オンナがすたる??



もう、闇に葬ってしまおうかと思っていた懸念事案がヒトツ。



そう、今年は2015年、ミラノ万博が開催される年です。

思えば、この万博に行くために始めたイタリア語ですが・・・


あれ?あれーー?な状態です。

資金も貯まっていません。(^_^.)



そんなウヤムヤな年の初めでしたが・・・

今朝、メールが2件!!


9時に1件、9時5分に1件。


全く、同じ内容です。(^_^.)


イタリア語の先生をしてくれているララより


Ci vediamo sta sera alle 7:00!!


今年、初、

赤ちゃんが出来てから、初のレッスンの確認のメール。


お店のパソコンにも、やはり2件、同じメールがきていました。(^_^.)



アハ(^_^.)

もちろん、行くつもりにしていましたが

ボケボケしていました。


でもでも、彼女のこの4件のメールで目が覚めました。


みんなに2015年、ミラノに行くよ~と宣言していましたが

もしかしたら行けないかもしれません。


でも、1月に諦めるのはオカシイですよね。


10月の最終日になろうと行くつもりで頑張りたいと思います。



みんなに宣言していたおかげで・・・

とうとう、今年だねとか、

ミラノではないけれど、他の都市に友人がいるから訪ねては?と

温かい言葉をいただきました。


イケル、想像力で達成したいと思いまーーーす。(^^♪


ミラノ万博のテーマ

『地球に食料を、生命にエネルギーを!』



オトモダチのシュウコちゃんに

カシボニをやってるんだから、この万博に行かないとダメだと

カツを入れられました。


シュウコちゃん、頑張りやのいい子です。



そうですね、これに行かないと女がすたる!!そんな気がします。^m^



そして、いつもイケイケ発言のティンクちゃん、

行けない時は無理して行かない方がいいと、彼女には珍しい大人しい意見。



無理をおして行くと、ヒトとしての信頼を失う気がします。^m^



何の躊躇もなく胸をはって、晴れがましく行く方向で、頑張りますーーーー。








  
タグ :ミラノ万博


Posted by CB at 21:52Comments(0)Happyな話し

2015年01月05日

白味噌あん餅雑煮&チョコ&珈琲



昨日は、白味噌あん餅雑煮の他に

サイクリストと言えば、

チョコレート&珈琲!!!


チョコレートを数種類と珈琲を5種類、用意しました。


(スイートデニッシュの上にマスカルポーネをのせたものも。)




これがなかなか、好評~~!!(^^♪


本当に美味しいチョコと

本当に美味しい珈琲を集めて

サイクリストカフェ、やりたくなりますねぇ~。


キャンピングカー改造して、移動ショップにして

サイクルイベントに出没しますか。


ではでは、初営業日、無事、終了しました。

31日に来てくれて、今日も来てくれたお客様、ありがとう~。

娘ちゃんと珈琲、楽しんでください。\(^o^)/


  


Posted by CB at 18:30Comments(0)Happyな話し

2015年01月05日

白味噌あん餅エイド!!



昨日の白味噌あん餅雑煮エイドの様子です。

私が用意したお餅は全部で39個。


つぶあん29個、こしあん10個です。


なんで、39個なのかは後ほど~。(^^♪



小豆島遠征で購入したカセットコンロと

大きな鍋が大活躍しました。


大なべ2杯、お出汁を炊きました。

そして、小鍋でお気に入りのあんこの

お餅を温めて、お椀にイン!!





テーマは、白味噌あん餅雑煮でしたが

この日、他にも用意したものもありますよ。

そちらは後ほど~。(^^♪
  


Posted by CB at 12:07Comments(0)Happyな話し

2015年01月05日

森のアウルさんにてカレーピッツア



































今朝は、ゆったり、山本町の明るい朝はおまかせ〜な


『森のアウル』さんで、たっぷり珈琲と
カレーピッツアトーストを注文!


新年のご挨拶も出来たし、

たっぷり珈琲で、ノンビリ出来ました。

(^-^*)


アウルさん、7時から開いてます。

初仕事の日が天気で嬉しい、嬉しい!


ではでは、本日も、本年も、どうぞ、よろしくお願いします!ヾ(^v^)k


明後日、7日(水)は四国新聞社様での
チーズの講座の為、12時より開店になります。


  


Posted by CB at 08:45Comments(0)