この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年05月02日

黄昏タンデムのサイドメニュー!



昨日の黄昏タンデムさんのラーメンですが

極細麺でした。

そして、普通のチャーシューの横に、鶏肉のチャーシュー(鳥ハムと呼ぶのかも)が。


私ですね、15時から打ち合わせが三豊市であったのですが、

40分ほど余裕がある気がしたので( *´艸`)

14時前に入店。

ゴールデンウィークとはいえ、平日。しかも時間も時間なので

すんなり、入れました。


そして、昼ご飯も済ませていた私はオーソドックスな1品をサイドメニューも何もつけず注文。


メニューを見ながら、お腹がすいていたら、いろいろ頼みたかったなぁ~と。(*^-^*)




ラーメンはとても、とても美味しかったですよ。
(昼を食べた後にも関わらず美味しかったので、お腹ペコペコなら、なおさら)


また、お邪魔したいなぁ~。(*^-^*)

GWは、きっと混んでいると思いますが、思いやりの心を持って、

車の事故などにも気をつけて行ってみてくださいね。






【黄昏タンデム】

丸亀市綾歌町岡田東1597-2
営業時間 11:00~14:30
(スープなくなり次第終了)

定休日:火曜日、第2、第4水曜日

※ゴールデンウィークの営業日を確認してこなかったので、FBでご確認くださいませ。





  


Posted by CB at 12:33Comments(0)オススメShop

2017年03月25日

綾川町『LIFE CAFE』、また行きたいな!




今朝の続きです!

映画の開演時間って、ずっと書いていたけど・・・


何か気持ち悪いなぁ~と思ったら、

普通、上映時間やった!!(/・ω・)/




えっと、上映時間を気にしたのと、

子鬼ちゃんがパン、私がドーナツを来る前に食べていたので

サラダと、鶏のと、フォーしか頼んでいないという。


もっと、食べたかった。



ということで、メニューを載せておきますね。

スイーツメニューはパチリしてこなかったので、行ってのお楽しみに♥



食事なのに、なぜ、私ったらマンゴースムージーを頼んだの?と思いましたが

辛いものの緩和には、とっても良かったです。(#^.^#)








外観もインテリアもオシャレでしたよ。

子鬼ちゃんいわく、置いてある本のセレクトも良いので、おひとりさまもオススメだそうです。




歩きながら撮ったので、多少のブレはお許しください。(*^-^*)


【LIFE CAFE】

香川県綾歌郡綾川町小野524-2

TEL 087-899-8539

国道32号線、勇心酒造さんと綾川イオンの間にある、こだわり麺屋綾南店を高松からなら左折、琴平からなら右折した道沿いにあります。

営業時間

11:30~16:00
18:00~24:00

定休日 火曜日


  


Posted by CB at 20:00Comments(0)オススメShop

2017年02月21日

恵比寿 『空と麦と』 自然栽培ベーカリー&カフェ



冬の夕方のパン屋さんは、暖かそう。



今朝、紹介しました恵比寿のパン屋さんはこちら。



見えるかな?

(;^ω^)


【空と麦と】

月曜日定休、火曜日不定休

営業時間 10時~19時

渋谷区恵比寿西2-10-7YKビル1階

TEL 03-6427-0158
http://www.soratomugito.com/


↑ ちゃちゃっとでスミマセン。

代官山から歩いても近いですよ。(*^-^*)













  


Posted by CB at 11:52Comments(0)オススメShopTokyo旅行

2017年02月20日

Sari Sariさんみたいだといいな




昨日、パフェを食べによったサリサリさんの外観。

昔はお酒屋さんだったのですね。

重厚。



カシボニも古い店舗を利用していますが、古さが中途半端なので

サリサリさんみたいだったらいいなぁ~と思ったりしてみたりしました。(*^-^*)


歴史あるヨーロッパのチーズを売るのにピッタリそう。



オーナーさんと共通のお友達がイッパイいるので、今度行ったら話しかけてみたいなと思います。



カシボニ、ただ今のチーズの在庫は

































【なっち】
フレッシュタイプ
完売しました。

【スカモルツァ】
フレッシュタイプ
在庫 3

【ショコラ】
白かび
在庫 2

【ブリア サヴァラン アフィネ】
白かび
在庫 3

【ロビオーラ】
ウォッシュ
在庫 2


どうぞよろしくお願い致します。




  


Posted by CB at 12:50Comments(0)オススメShop

2017年02月18日

オススメ!恵比寿 婁熊東京(るくまとうきょう)



世界も認める素敵でチャーミングな方のご紹介で

恵比寿の婁熊東京(るくまとうきょう)さんに行ってきました。(#^.^#)


ホルモン焼きのお店なのですが、外から見るお店の雰囲気が

メチャクチャ格好よくて入店前から期待大。





素敵な方のプロデュースである、美肌ホルモンコースをいただいてきました。

まずは、

まずは、ガツ(胃袋)に葱のソースが掛かったもの(メニューにある、コラーゲンテリーヌの代わりです。)。

このグリーンのソースがめちゃくちゃ美味しくて、綺麗だったのです。

ガツも柔らかい。


そして、有機野菜と特製ドレッシングのサラダ。

サラダに掛かっているドレッシングの味が、どうしても何の味かわからず

でも、記憶にある味だったので、答えを教えてもらいました。

答えはケイパ。


だいたい、ケイパというと酢漬けで、スモークサーモンの上にのっていることが多いですが、こちらはケイパの塩漬け。

どうりで、記憶にはあるけど、分からなかったはずです。

こだわっているなぁ~~~!(^^)!



そして、コラーゲンボール入りの、もつ煮込み。



あっさりとしていて、もつは柔らか~~、一緒に行った友人が

こんな煮込みは初めて♥と感動していました。


焼き野菜はビックリの大きさのホワイトマッシュルーム。



最初に焼き目をつけて~~ひっくり返して数分待つと



美味しいスープがマッシュルームから湧いてくるというサプライズ。


先にそのまま、スープを飲んでくださいねと教えてもらって、トライ!!




友人のスープに挑む姿が可愛い。(*^-^*)


そして、そして、メインのもつ焼き9種類




①こめかみ
②レバー
③ハツ
④のどぶえ
⑤タン
⑥ガツ
⑦サガリ(横隔膜)
⑧チレ(脾臓)
⑨シロコロ





こんな風にホルモンを、ひとつひとつ味わったことが無かったのですが、

それぞれ違う味、違う食感で、口に入れるたびに

わぁーーーーーーーーーって感じでした。


のどぶえは、1頭から二つしか取れなくて、本当に貴重らしいです。




ごはんは、納豆ごはんか、こしょうごはんから選べます。

こういうご飯ものにも、手を抜かないとか、二つから選べるとか、

もう、女性の胃袋をムニュムニュつかみます。(*^-^*)


そして、驚きの美味しさ。


お腹いっぱいで入らないとか思っていましたが、

お肉さんたちの隙間を埋めるようにご飯がスルスルと消えていきました。


そして、最後の自家製ミルクアイス。



自家製アイスは、しっとりさっぱり。

優しかったです。



オーナーさんを始め、スタッフの皆様も、とても丁寧で優しくて

いっぺんで大ファンになっちゃいました。

カウンター席があるから、一人でも行けるゾウーーーー。


友人に素敵なお店を紹介してくれてありがとう!!と感謝されました。


わぁーーーい、二重、三重の嬉しさ。


恵比寿駅からも近いので、是非是非、皆さまもどうぞ。


ホルモンて、こんなにひとつひとつ美味しいのねと感動すること間違いなしです。


そうそう、お店の名前の婁熊ですが、この字を選んだのは

串の下に女という漢字があり、是非是非、女性にも来てもらいたいという思いが込められているそうです。

スタッフの女の子のお肌がプルップルなのも説得力ありです。


この日、店内は、おひとりのお客さん、カップルのお客さん、男性だけ、女性だけと、様々な方に愛されているのだなと思いました。

行く前には是非、予約を入れてくださいね。

(紹介してもらった身分なのに偉そうでゴメンナサイ。(;^ω^))




【婁熊東京 ホルモン焼き】

東京都渋谷区恵比寿西2-3-5
ISHI BLDG. B1階

TEL 03-3464-8929

↑ 番号が焼く肉だぁ~


もうひとつのお店は

【婁熊東京 もつやき】

東京都渋谷区渋谷3-15-2
住報渋谷ビル 2階

TEL 03-3486-1129

↑ 番号が、いい肉だ。(*^-^*)




食べログにも掲載されています。

  


Posted by CB at 17:54Comments(0)オススメShop

2016年12月13日

BAR MOTORE 10周年おめでとう!



昨夜のバールモトーレさんの食べ物の様子を~。



アクアパッツア



トリッパ



ピッツア数種類!



超レアなステーキ



ゼッポリーニ



マチェドニア



タワーケーキ



最後にこれは外せない~たっぷりカプチーノ



・・・食べに行ってきただけみたいですね。

しっかり、お祝いも言ってきましたよ。(*^-^*)  


Posted by CB at 12:08Comments(0)オススメShop

2016年11月30日

うさぎ屋さんは大盛況!



先日のうさぎ屋さんのイベントの時に買ったピアスです。

ゴールドの華奢なのが欲しかったのでピッタリ!

うさぎ屋さんてば、ジャンルの制約もなく、仕入れたものだけでなく

作家さんの作品も買い取ってらっしゃるので、思わぬものが見つかります。

買わなかったのですが、ボッテリとした茶色のガラス製の

ティーカップのセット(昔のもの)を買おうかどうしようか悩んでしまいました。(#^.^#)


イベントの様子を纏めてらっしゃるブログがアップされてましたので、

こちらにも!

この日、私はTポイントカードルック(冬版)・・・カーデがブルーで、タートルネックがイエローで搬入に。


夏のTポイントカードルックに笑ってもらった、三宅青果さんにお会いしたのに

冬バージョンをお見せするのを忘れちゃいました。(#^.^#)



ではでは、本日もカシボニをご愛顧くださりありがとうございました。

お豆ちゃんを買いに来てくださったお客様方、ありがとうございました。


今日も、新しい商品が入荷しましたので、また12月から、よろしくお願いします。



うさぎ屋さんのブログはこちらをクリック!  


Posted by CB at 18:45Comments(0)オススメShop

2016年11月25日

載ってます!四国4県のおいしい手みやげ



仁尾町の三宅青果さんの『手づくり工房 みやけ』ブランドの

ジャムがこの贈り物ガイドに載っています。


中身を見ると、手土産にピッタリの味だけでなく

パッケージにこだわったものが四国4県より選び出されています。



そんななか、三宅さんが、商品の情報の欄に、掲載の商品が買えるお店として

四国ショップ88、栗林庵と並んで、Cassia Bonitaを載せてくれています。


うーれーしーなぁ~。(#^.^#)

(しかも、今日、お会いしたらオヤツまでいただいた。←大好き系の)


もっと、もっと、、みやけさんのジャムの美味しさ情報は広がりを見せると思います。

まだ召し上がったことのない皆さまに、その美味しさを届けたい気持ちでいっぱいです。


仁尾の曽保地区のミカンのみを使ったジャムなどは、本当にオススメです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。











  


Posted by CB at 17:52Comments(0)オススメShop

2016年11月24日

うさぎ屋さん!明日は夜9時まで文化祭!



明日より、詫間町大浜のうさぎ屋さんで、文化祭です。

セールあり、ワークショップあり、マルシェあり。


カシボニも、商品を搬入させていただくことになっております。


塩麹フロマージュ、

クリームチーズスプレッド(アサイー、黒ゴマ、抹茶、オレンジ)

ジンジャージャム、

ミューズリー、

ミニキャンディ(ストロベリー、ミックス)




いつも、お声掛けいただいて感謝です。(*^-^*)

明日は、夜9時まで営業されているようですので、

お仕事帰りの方も、是非、行ってみてください。



うさぎ屋さんのブログはこちらをクリック!


そして、明日、朝はうさぎ屋さんに商品を搬入しに行くため、

10時より開店いたします。

どうぞ、よろしくお願いします。

  


2016年11月10日

渡海屋さん、めっけ!!



イベントで塩こうじホットドックを作る時に利用させていただいている

藤田水産さん→渡海屋さんのブログをあしたさぬきに発見しました!!

(#^.^#)

画像は初めてお魚のすり身の団子を買った時に作った

エビチリ風のおかず。


渡海屋さんでは、お団子だけでなく、干物やいりこも買うのですが、

こちらの干物は、美味しいうえになんだかとっても美しいのです。

いろいろ、商品も開発されてるようです。



タコバジルのパスタソースも、美味しかったなぁ~。


あんまり、美味しい、美味しいって言ってたら、同じく仁尾町の三宅青果さんが

プレゼントに!って買ってきてくれたことがありました。


タコのデッカイの!!(#^.^#)



渡海屋さんは、5分で渡れる無人島の船乗り場があるところの近くにありまして


せっかく行ったら、他に寄りたい近くのお店としましては、

かき氷の『ひむろ』さんとか、夕焼けが美しいカフェ『Cafe de flots』とか。

フロのオーナーさんが、運営している松賀屋さんとか・・・


仁尾、いいなぁ~。


渡海屋さん、ブログに三日坊主にならずに~と書いていますが

伊勢丹新宿店や新橋の香川県のアンテナショップにも出店されていて、

そんな情報も載せてくださると思いますので、楽しみにしたいと思います。!(^^)!


あ”、瀬戸芸では鯛茶漬けや、鯛めし、たこめしで出店されてましたよ。

買われた方もいるのでは?


渡海屋さんのブログはこちらをクリック!  


Posted by CB at 15:21Comments(0)オススメShop

2016年11月08日

風の谷ファーム~届きたてホヤホヤ!



ただ今、届きたてホヤホヤです!(#^.^#)


あの桃が入ったトマトケチャップを製造されている

風の谷ファームさんの

ゆずジャムと、とまとのジャムです。


ゆずジャムって、韓国産のものをよく見かけますが、

こちら、三豊市山本町産・・・


もっと細かくいうと、河内(こうち)という地域です。

(同じく山本町に神田(こうだ)という地域もあり、県外の人と話していると、河内はカワチ、神田はカンダと読まれますが)


農家さんがとまとや、ゆずを育てて加工しているというのは

とても信頼できますね。

何より、その作物が育った地域が分かるというのが良いです。(#^.^#)


【ゆずジャム(マーマレード)】

内容量 220g
三豊市産
価格  750円(税込)


【とまとジャム】

内容量 220g
三豊市産
価格  750円(税込)



試食品をいただいていますので、ぜひ、ご来店ください。(/・ω・)/


  


2016年10月23日

『カフェ ルポ』パンと喫茶のお店




今日は、粟島での勤務帰りに甘いものを投入したい!ということで

詫間町のカフェ ルポさんへ。


以前、蘭ズガーデンで行ったジャズライブの時にパンを作っていただきました。

注文したのは他の方でしたが、行ってミテネと言われていたのを思い出していきましたら



めーちゃーくちゃ、素敵なカフェでした。

ロケーションが抜群。


メニューも、食事からスイーツまで揃っているし、

持ち帰り用のパンも売っています。


オススメ、オススメのお店です。


瀬戸芸、粟島帰りに、ぜひぜひ、お寄りください。(*^-^*)


【パンと喫茶のお店 カフェ ルポ】

三豊市詫間町松崎2780-440

OPEN 11:00~18:00

Closed 火曜、第3月曜日 

TEL 0875-89-3580



明日ですが、もんてクルー食堂に入ってくれることになった

ジェレミー夫妻をアテンドして粟島に行くことになりました!

明日、行けば、初めてさん同士がシフトに入る日が無くなります。

シフトに入っているどちらかが経験者で、申し送り事項が無くなります。


瀬戸芸も、折り返し地点。

今日、賄いをいただきながら、北村料理長の下についている調理師さんが

休みが無い話しをしていましたら、

あ”、よく考えると、私も10月3日から、お休みを取っていないわーーと気づき、アハハハ(*^-^*)


忙しボケですね。



ということで、明日、カシボニは12時30分から営業いたします。

どうぞ、よろしくお願いします。(*^-^*)


  


Posted by CB at 22:37Comments(0)オススメShop

2016年10月03日

CONNECT~北欧ウールの試着会




今年も、この季節がやってきました!!

CONNECTコネクトさんの北欧ウールの試着会。


ふんわり優しくて、北欧カラーが日本人の肌にフィットして

とても安らぐ、ショールやブランケットの数々。

ショールにポケットが付いているのいいですね。(#^.^#)


現物が見られるっていうのが、とても良いですね。


長らく、テンチョーの琴ちゃんにも会ってないので行きたいところですが

タボー中な私。


試着に行かれた方は是非是非、よろしくお伝えください。(*^-^*)




試着会中はお得な割引券をいただけるみたいですよ。


日時 2016年10月7日(金)~10日(月)

    10:00~18:00

TEL 0877-86-1244

  
タグ :CONNECT北欧


Posted by CB at 12:55Comments(0)オススメShop

2016年09月29日

Waltz & de 西条まで行ったよ~




昨夜は、ワルツさんのお引越し祝いと

私の塩麹フロマージュの発売を祝しての

サイジョー!!

(*^-^*)



子鬼ちゃんの運転で行ってまいりました。

んーーーーー、高速道路、助手席、ラック楽~。

と、思いつつも、私の方が運転好きなので、私がクルマを出せばよかったかなとも。


プレゼントにもらったマルチスレートの上には

手作りの、塩麹フロマージュをかたどったチーズケーキが。

とっても嬉しかったです。


珍しくお酒をいただいた私ですが

軽~い、軽~いカクテルを

さらに軽~く作ってもらって、ほろ酔いかげんでお店を後にしました。


香川県、お出かけするとなると丸亀、高松方面ですが

西に位置する三豊市は同じくらいの感覚で西条とか、新居浜まで行けます。


ときにはもっと西へ。

(#^.^#)


乗り物大好きな私としては、もっと遠くへ行きたいナな夜でした。


帰りはLOVEあふれるN田夫妻のお見送りでお店を後に。


まーたー、くーるーよーーー。





用事は早く終わっていたのに、

ついつい、TVで、スナックあけぼのっていうのを見つけて

ガハガハ笑ってたら遅くなっちゃいました。


なんだか、土曜の夜みたいです。

ではでは、おやすみなさい。


  


Posted by CB at 23:34Comments(0)オススメShop

2016年09月29日

昨夜は、世界の果て~Waltz&de




昨夜は高速を飛ばして

ワールズエンドカフェを閉めて

Waltz & de を9月にオープンしたN田さんのとこに。

(二つの店の名前の音の響きが似ていることに注目。)


相変わらず、甘い人でした。


ちょっと、今日、締め切りの取材アンケートを送ってと言われているので

続きは、22時以降に。


いろんなことが大詰めを迎えてきましたよ~~。ワクワク。(#^.^#)


ではでは~。



  


Posted by CB at 20:37Comments(0)オススメShop

2016年09月18日

多度津buonanotteのイタリア広場



ボナノッテさんにはイタリア席なるものがありまして~

イタリアに関する本がズ、ズ、ズラーーーーっと。


いつも、カウンターに座ってボナちゃんと、お話しをするので知らなかったけど

もう、この席まわりは(軽く仕切られている)、イタリア広場と呼んでもいいくらい!(#^.^#)


イタリア好きには、たまりません。


帰りぎわ、ボナちゃんに

カフェで立ち読みすると思わんかったーーーと言って笑われるくらい

夢中になりました。


今度は平日の夜に行こうっと。(*^-^*)  


Posted by CB at 11:39Comments(0)オススメShop

2016年09月04日

今日の私もヒドかった~




日曜日の朝、ピンポーーーーンと鳴り響くチャイムの音で目が覚めました。


なになになになに?(頭が働いていない。)


あれでもない、これでもないと考え、4か月に一回まわってくる毘沙門堂の掃除ということを思い出し、バタバタと用意して掃除へ~。


今日は、美容室を予約していたので、掃除を終えたら、そのまま出ないと行きつけない雰囲気。( *´艸`)


汗汗すると、それでなくても毎朝の悩みのタネ、着る服が決まらず

やっと決めた服も前後ろを反対に着てて、脱いだり、着たり、


当然、化粧をする間もなく、眉毛を一文字、口紅をひと塗りして、季節外れの麦わら帽子をかぶって出かけました。



いつも、何かしら持ち込むおやつフードは、ミント味の小枝ちゃん。

雑誌の柴咲コウとタイフードの写真に癒され、なんとか、ゆったりペースに戻れました。(*^-^*)


はぁーーーーーーーーー、

ティンクちゃんとこに来ると癒されるし、話をしているうちにヤル気がムクムクしてくるし

カスカスになっていた私の美部門がなんとか起動しだし、

やっと人間らしくなるのですが・・・・・



今日は髪を整えてもらいながら、同時に~



眉毛かいてもいいですかぁ?

ラインを入れてもいいですかぁ?

ちょっと上を向いてもらってぇ~。


と、あれよあれよという間にメイクまでしてもらいました。


普段、ファンデーションも、そこそこ

アイライナーも、マスカラもご縁がない私も

メイクをしてもらうと女性らしい気持ちに



幼なじみがいう、

ボニコちゃんも、ちょっと化粧すればマシになるのに


の、ドンピシャグサリな言葉を思い出してクスクス。



ああ、私に食に対するぐらい、美に対して興味があれば素敵やったのにと、ちょこっと人生を反省。(;^ω^)



バックのフォルムを見せようと鏡をくれたティンクちゃんに

今日はメイクまでしてもらって、ありがとう~っていうと



あのままでは帰せなかったって




・・・・・

えへへへへ(;^ω^)




いつも、美のお世話をありがとうございます!


ティンクちゃんとこのHPはこちらをクリック!




  
タグ :Think omote


Posted by CB at 18:54Comments(0)オススメShop

2016年08月16日

ここではダメな理由~まるごとにっぽん




上野桜木あたりに行く前に

出店の話しがあった商業施設を見に行きました。


場所は浅草で降りて、人で押し返る仲見世を抜け、ほんのちょっと脇の道に入ったところ。


浅草は地下鉄の駅が3つあるので、本当に人でいっぱいです。


そして、店舗内のお話しがあった階のブースを見学しました。


・・・


無理でしょう。(;^ω^)というのが、率直な答えでした。


大きな理由は、人の集まりがいいように思える立地だけれど

そこにいる人たちは、The 東京 を求めてきている人。


仲見世に並ぶ、浅草土産、東京土産、日本土産が目当ての人たち。



商業施設の最寄りの駅の路線図を見ると

ここでの買い物を楽しむ人たちと繋がってなく、

全国のこだわり食材が揃うけれど、食に関心が高い人が頻繁に訪れる地ではない。


何より、その階の陳列台に並ぶ商品を見て、

商品の魅力が引き出されるとか、

この商品が生まれた土地に行ってみようという気持ちが

まるで湧いてこないという・・・。


私たちのニーズに合わなかっただけで、1階部分には素敵な商品が

デパ地下のように並んでいるので、一見の価値はあります。


1階の商業スペースには、高松のかねすえさんのブースもあって

姉は香川県のお店と知らず、買おうとしていたという・・・・。(;^ω^)


高松三越の近くの会社に勤めていたことがあるくせに

かねすえさんを知らないとは・・・・・。


和菓子好きじゃないからかな。( *´艸`)


視察という観点で商業施設を見たおかげで、

改めて、私たちの目的が何なのかを再確認した訪問でした。


やっぱり、商売は難しいけど

めちゃくちゃ、オモシロイ!!!
  


Posted by CB at 00:01Comments(0)オススメShop

2016年08月15日

オススメです!上野桜木あたり



先日、紹介しましたJR日暮里の駅を降りて

谷中霊園を抜けた道から細い路地へ~

その先に上野桜木あたりは、あります。


路地に腰かけて、外国の方が何か読んでいます。

もう、それを見るだけで、ああ、ここは誰かの居場所なんだなと。




敷地の中には3つの建物があって、


【あたり1】

ビヤホール(谷中ビアホール)

雑貨屋さん(でも俺5時間だからユウスケ)


【あたり2】

塩とオリーブの専門店(おしおりーぶ)さん、

パン屋さん(KAYABA BAKERY)

【あたり3】

みんなのざしき

みんなのろじ


こんな風に、お店屋さんが集まっております。(*^-^*)




こちらは、おしおりーぶさんの
中庭から見たところです。

中庭から飲み物や食べ物が買えますので、カヤバベーカリーさんで買ったものと一緒に外で食べられます。

店内はオリーブオイルや各種ビネガー、そしてお塩がたくさん販売されています。

(先日から、ご紹介しているブルーボトルのオリーブオイルや
エシャロット入りのホワイトバルサミコビネガーは、おしおりーぶさんで買いました!)





パン屋さんの中庭側の入り口




谷中ビヤホールさんの中庭側の入り口



昭和初期の和風建築の趣がたまりません。


こちら、上野で降りて上野公園を通ってもこれますので

ゆっくり街を散策しつつ、訪れるといいなぁ~~と思いました。

姉の友人がおっしゃった、

『ここは、全国から親戚が集まるような場所にしたい。』


その言葉が私の中で何かを結び始めていました。(*^-^*)


【上野桜木あたり】

東京都台東区上野桜木2丁目15-6あたり

JR日暮里、南改札口から徒歩約10分
JR上野駅 公園口から徒歩約15分


上野桜木あたりさんのHPはこちらをクリック!  


Posted by CB at 13:11Comments(0)オススメShop

2016年08月11日

ちょっと遅かったかな~



お盆休み突入ですね~。

早くに告知できていればよかったのですが、

あさひうどんですが、こんな1袋入りの包装もできます!


箱に入って150円(税込)


イベントや、会社の行事ごとにお使いいただけるのでは。(*^-^*)



昨日、遅い時間にあさひちゃんとは、この商品を巡ってやりとり、やりとり。


今のところ、どこにも卸してないので、カシボニさんとこで置いてくれると嬉しいなぁ~と言っていただきました。


そうそう、ウチみたいな小さなお店から実験的に販売していくのって、

リスクが少なくて良いのです。(#^.^#)


在庫しておりませんが、ご要望がありましたら

小さなロットでご用意できますのでお申し付けくださいませ。

(1個、2個でも(*^-^*))


よろしくお願いします。


お盆中も通常どおりに営業(14日定休日)いたしますので

どうぞ、よろしくお願いいたします。


◆ カシアボニータHPはこちらをクリック!

◆ チーズの入荷情報はこちらをクリック!

◆ ネットでのお買い物や、商品ラインナップをご覧になりたい方は、
   Cassia Bonita ネットショップをご覧くださいませ。
   カシアボニータのネットショップはコチラをクリック!



  


Posted by CB at 18:35Comments(0)オススメShop