この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年03月30日

うっそ!



今朝は配達に行っておりまして、バタバタ。

今、ようやっと朝ゴパンを食べました。(^^♪


ふんわりとしたクリームパンを温めて、クリームトロトロで~。

甘すぎ。^m^



1人、留守番しているであろう母にと買ったパンでしたが・・・

家はもぬけの殻。


ひゃ?と思って電話すると、街の喧騒が聞こえてきました



『えっと、どこでいるの?』と聞くと、父と一緒だと。


父1人では心配なので、ついてきたと仰る母は、一人で電車に乗るどころが

チケットを買うことも出来ず、クルマの運転も高松どころか丸亀あたりでも行けないヒト。


どこにでも行ける私たち三姉妹に、あなたたちはすごいわねーという

その母が旅において頼りになるはずもないけれど(それ以外はメチャクチャ強い。)

頼りになるんでしょうね~~~~。(^_^.)



『もし、行くなら、今すぐにでも飛行機のチケットをとって、一緒に行くよ~。』という

私の申し出にジェットスターに乗ってみたい、新しいもの好きな父は、

おっ!という反応を示したものの、こういう時は居慣れた相手と二人でコトコトがよかったのでしょう。



母のピンチヒッター、父のピンチヒッターに備える覚悟はありますが

まだまだ、そんな日は来てほしくないですね。


今日は、お昼からピンチヒッターを申し出た案件に走ります。

昼までに何か資料を作れればいいなと思いながら、ボケボケとコーヒー中。



13時で閉店いたしますので、どうぞ、よろしくお願いします。



画像は昨日、ロロロッサさんで、購入したレモンのハチミツ漬けと、レモンオリーブオイル、レモンポン酢、


そして、何か美味しいものを作ってみてくださいと渡された、塩レモンです。


人に会うたび、そのたびに、世界は広がるなぁ~~~。(^^♪


  


2015年07月15日

本日、ゾワゾワデー!!!




母の畑より
ハートのトマトに
セニョールなすびさん

微笑ましいと思ってらっしゃるかもしれませんが、

この後、トマトのくぼみに
もう、ほら、あの、言葉にするのもサブイボが立つ、ガチャピン色のニョロっとした人(人ではない)がいるのを見つけて、悲鳴とともに放り投げてしまいました!

(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;

ジュ、寿命が34分くらい縮みました・・・。

こういう1日、
ちょっとしたことに
ビクッとする1日になりそうです。

母の畑から届く無農薬野菜、
油断禁物です。

(´ー`) ゾワゾワデー




目はボニコ作!(^^♪
  


2014年10月09日

逆境に打ち勝つ?



せっせ、せっせ、仕事をしていると

父が自転車で現れて、無言でコレを置いていきました。

(無言なのは、パシリに使われて、ちょっと怒っている。(^_^.))



菓子職人でも何でもない母が作った栗羊羹。


先週、栗洪水に襲われた彼らは、せっせ、せっせと

ご近所中に栗を配り歩きましたが、それでも消費できず

羊羹にした模様。




この羊羹、美味しいには美味しいのですが

栗がゴリゴリ、しかし、アズキは本職のを使っているので

羊羹部分は美味しいという、なんとも言えない仕上がりです。



し、か、も、

こんなに食べれんーーーーーーーーー。(^_^.)




私は昨日の暴飲暴食(たこ焼き食べたり、珍しく炭酸ジュースを飲んだり

ライスが異常に多いオムライスを作ってしまったり、

サングリアをちこっと飲んでフローリングに行き倒れていたり)を反省して、

昨夜、ララに教わったデトックスジュースとライ麦パンをちょこっと食べるだけという

朝食で済ましたおかげで、今日は、規則正しく12時にお腹グーグーで

さんま&大根おろし、ひじきというお昼ごはんで済ませ、ヘルシーな1日を過ごしていたのに・・・。




今、思うと、子供の頃からお菓子に囲まれて育った私ですが

小学生の時は歯の健康優良児に選ばれ

今も、体重がめちゃくちゃ重いわけでもなく

頑張っています。



このガンバリに反して、境遇は甘いものの嵐。



贅沢な悩みと言われれば、その通りなのですが・・・・

自分で食べたいものや、量は調節したいし、

でも、母の気持ちも分かるし、もちろん、食べ物を捨てるなんてことは出来ないし、

逆境?に打ち勝ち、ガムバリマス。


(T_T)


あの母がいて、このお店がある限り、

私がガラガラに痩せることは、ないだろうなぁ~。





  


2014年05月22日

ティファニーかと思いました。


母の畑のイチゴです。

もう、そろそろ終わりかなと思っていたら

大きな粒のがいっぱいで、嬉しくて、大きい順に並べてみました。^m^




普通に売っているので、右のくらいでしょうから

左のは、相当大きいです。


バルサミコ酢を煮詰めて、

イチゴとバニラのアイスクリームにかける

イタリアのデザートを作ろうかな~ナンテ。(^^♪



このイチゴ、ブルーの箱に入れられて

玄関先に置かれていました。





ん?

ティファニー??

って、一瞬、思うじゃないですかね。(^_^.)




(^^♪ へへっ。  


2014年02月17日

彼女産レモンはいかが?



今度は、レモンを彼女の畑から持ってきたウチはは。(^_^.)


ミンナ、いらんのかなぁ~って。

あまり減っていない柑橘ルイが入ったカゴを見ながらポソリと。



レモンで、しかも国産だったら欲しいと思うよ。と言っておきました。(^^♪


お店のソファーのとこに置いてますので

ご遠慮なく、お持ち帰りください。(^_^)/



なかなか暖かくなりませんが

光の春はソロソロと。



パスタやおうどんも、キュッとレモンを絞ると

爽やかで春の訪れを感じます。


レモンでシャーベットを作ってもいいですね。(^^♪  


2014年01月31日

どうぞ~柑橘パラダイス~



今年も、やって参りました!
柑橘パラダイス。( ´艸`)

ウチ母の実家に勝手になってるそうです。σ(^_^;

欲しい方はどうぞ~ヾ(^v^)k

ザボン、文旦、伊予柑、ハッサク、スイートスプリング、オレンジ、ネーブルです。

通気のいいビニール袋を持って来たので、口は赤いテープで止めてあげてねーって。

お節介無料産直市と化しております。

余ると畑に放置されるだけなそうなんで、ご遠慮なく、どうぞ~ヾ(^v^)k

明日、明後日は定休日なので、今日か月曜日以降に~



  


2014年01月21日

またまた、今年もどうぞ~!




またまた、今年も母の実家の畑の

柑橘類パラダイスが始まりそうです。



とりあえず、ハッサクをたくさん持ってきていますので

ご来店の皆様、ご自由にどうぞ~!



ビタミンをとって、冬場も元気、元気でいてくださいねーー。(^^♪



そろそろ、閉店時間です。


明日は、9:30~13:00まで留守にいたします。

お店は、店番のものがいますので開いております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。




※只今、チーズの在庫はありません。次回の販売開始日は

2月10日(月)です。


※あさひさんのところのお徳用うどんも、年末で売り切れております。


以上、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  


2014年01月08日

とりあえず冷凍庫へ



夕方に母がお店に来て


『はい、あげる!!』と、手作りアンパンを置いていきました。




んんんんんーーーー。



実は日曜の夜から


あまりに珍しいことなのですが


食欲がありません。(^_^.)



食欲がないだけで、後はバカみたいに元気なのが

可笑しな症状なのですが。



日曜日に自転車に乗ってお腹ヒエヒエになったのが

原因ですが



なんと1.5キロ、ストンと体重が減りました。


こういう体重の減り方は本当は良くないのですが



そういえば、前の自転車を買った時も

お腹の調子が悪くなった時があったな~と。



それは、冷えではなく、下半身やお腹まわりの運動不足が

解消され、お通じがよくなり過ぎたことが原因

(もともと、便秘ではありませんが、それでも

ずっと蓄えているものはあるそうです。)



冷えが思わぬダイエットになりましたが

ここから、いい運動に変えて

また、健康的な体型に戻していきたいと思います。



それにしても、あんこがずっしりの彼女の手作りパンは

見ただけで、フーー―――っという感じです。(^_^.)



とりあえず、冷凍庫へ~~。  


2013年11月19日

お知らせ&どうぞ!な情報




今日は、誠に勝手ながら

ヅラの為・・・・(^_^.)

17時半で閉店いたします。


ご迷惑おかけします。




そして、カシボニ母より母バタケの母サクモツがカシボニに届いています。

読みにく(^_^.)


ミカンと柿が大量にできたので、欲しい人にあげてねーーと言って

置いていきました。

大根も何十本もあるとか。(^_^.)


いつも、その数ホント?と思うのですが

意外とまんざら、ウソじゃなくあります。


不思議な田んぼ人です。


よかったら、どうぞ~~ご来店ください。(^^♪


ではでは、私はタンゴに。


チャオチャオ。