この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年02月21日

東京での一夜~谷尻誠ファン?




東京での一夜はコチラに。

BOOK&BED TOKYO

池袋にあります。








閉所恐怖症の方は無理ですね。(#^.^#)










とてもとてもオモシロイ宿だったけれど、

歩き疲れた夜にシャワーと狭い寝床は寛げなかった。(*´ー`*)


知らない男性と並んで顔を洗うのも、
枯れるほどオトナの私には恥ずかしくて。

(トイレ、シャワールーム、洗面所は共有スペースにある。)


この空間を楽しむのが目的の方、
こういう仕掛けの宿泊施設を創りたい方、
谷尻誠さんのファンの方にはオススメです❤


それ以外の大人は、やはりキチンとしたホテルへ。




ネットで簡単に予約できますので、興味ある方は。

  


Posted by CB at 18:51Comments(0)Tokyo

2017年02月21日

恵比寿 『空と麦と』 自然栽培ベーカリー&カフェ



冬の夕方のパン屋さんは、暖かそう。



今朝、紹介しました恵比寿のパン屋さんはこちら。



見えるかな?

(;^ω^)


【空と麦と】

月曜日定休、火曜日不定休

営業時間 10時~19時

渋谷区恵比寿西2-10-7YKビル1階

TEL 03-6427-0158
http://www.soratomugito.com/


↑ ちゃちゃっとでスミマセン。

代官山から歩いても近いですよ。(*^-^*)













  


Posted by CB at 11:52Comments(0)Tokyo旅行

2016年07月28日

有名人のお墓~谷中霊園



今回の東京は、ここ数年話題の根津谷中エリアを~。

お散歩マップを以前、山本の英会話メンバーに見せてもらったのですが

ピンときませんでしたが、歩いてみると、古い建物や路地が素敵な場所でした。

(といっても、ほんの一部しか歩いていませんが)


その中でも、本当にお初だったのか、コチラの谷中霊園。(目的地までの間にあった。)

お花見の時期になるとニュースによく出るので、場所の名前に馴染みがあったのですが

実際に歩いてみると、そこかしこに有名人のお墓が。







他に渋沢栄一、長谷川一夫、鳩山一郎、森繁久彌、横山大観などなど(敬称略(#^.^#))


ご家族だけでなく、歴史ファンや往年のスターファンの方々も訪ねてくるみたいです。


ヒジョーに怖がりな私ですが、ここは、そんな有名人のオンパレードなうえに

駅に向かう人、ゆっくり散歩をする人がいて、とても落ち着ける場所でした。


今回は目的地に向かってスタスタあるいただけですが

今度は商店街の方も行ってみたいなぁ~。もっと、歩いてみたいなぁ~という街でした。(#^.^#)  
タグ :谷中東京


Posted by CB at 14:18Comments(0)Tokyo旅行

2015年03月24日

9h ナインアワーズ こういう理由もあります



昨日の続き~右が女性スペースの扉で
左に男性スペースがあります。


カプセルホテル・・・しかも成田空港で泊まるなんて・・・

都心のホテルの方が断然、いいでしょうと思われるかもしれませんが

9hを予約したのには、こういう理由もあります。



時間に制限のある旅行、土曜日に早仕舞いさせてもらって

出掛けると、ジェットスターの遅い方の便は、成田に20時頃に着きます。


そこから、都心に出るのに1時間半ほど掛かり、

ホテルによっこらしょと落ち着くと22時頃~


居酒屋などはありますが、意外と普通に食事ができるところは

22時半オーダーストップの23時までというところが多く


せっかく取ったホテルも、本当に眠るだけ・・・


こんなことが何度かあったので、もったいないな~と思っていたのです。


そこで、今回の成田空港泊。


中の設備をご紹介しますね。



フロントでチェックインして、黒いバッグに入ったタオル、部屋着、歯ブラシをもらいます。

そして、昨日のブログにシードルと載せたロッカールームで

荷物を入れたり、着替えたり、飲食もソチラ。


そこを抜けると上の画像の洗面所&トイレスペースです。


この洗面台がとてもいいサイズでした。

外国の方も使うからか、850mmくらいの高さなので、あまりかがまなくてすみます。

奥行きは450mmくらい。目が悪くても鏡に映った顔がよく見えます。

後ろは通路なので省スペースにもなるし。^m^




洗面所の奥がシャワースペース。

無機質に並んだドアも、床に書かれたシャワーマークのおかげで

クスッと笑える温かいスペースに。


いろんな国の人が使いますが、言葉は必要ありません。(^^♪




脱衣場とシャワーブースで約1帖のスペース。

十分です。

意外とシャワー圧があり、バスタブにつかれなくても

マッサージ効果で疲れがとれました。\(^o^)/





部屋着もなかなかオシャレ。

私はスパッツを持参してましたので、足腰を冷やさずにすみました。(^^♪



ホント、おもしろいスペースでした。

広々空間ではなく、いろいろな人種が入り乱れているのだけど

ここは、日本。


館内では、皆、秩序を守って静かだし、

決められた場所で飲食をし、

人の近くを通る時には会釈をしたり、スミマセンと言ったり


シェルターの中でいるようと言いましたが

無機質な空間の中の人との距離がとても心地よかったです。


外国の方が困ってらしたので、お手伝いできるかなと思いましたが

そばにいた空港関係者とおぼしき方が英語とスマホでペラペラと解決。



アハハハ(^_^.)

私では、無理やったーと、クスクスしました。



とっても、とっても、おもしろい経験でした。


昨日、もう一回、泊まろうかなと検索しましたら、春休み中は

曜日によっては満室のようでした。



予約は、お早めに~~~。(^^♪




  


Posted by CB at 12:06Comments(0)Tokyo旅行

2015年03月23日

9h ナインアワーズ カプセルホテル成田空港



9h ナインアワーズ カプセルホテル 成田空港


カプセルホテル初体験です。

まるで、シェルターのような空間。眠りの科学を追求した京都の方に行きたかったのですが成田で利用。


空港で働く人、早朝フライトの人、海外からの旅行者、泊まる人も多種多様。






明日へ、つづく
  


Posted by CB at 22:00Comments(0)Tokyo旅行

2013年07月30日

天空のレストラン



お互い時間がなくて、東京に行っても連絡しなかったり、

会わなかったりすることが多かった姉ですが、最近は、よく会います。



その時は、2人で行きたいお店をあれこれ相談するわけですが

今回、私がリクエストしたのが、メキシコ料理。


串にささったステーキをテーブルで切り分けてもらうシュラスコというのを

体験したかったのですが、あいにく、そういうお店は食べ放題の

お店ばかりか、ちょっと遠くて断念。


結局、姉の家から近い代官山のメキシカンのお店、アシエンタ・デル・シエロに。

スペイン語で、空の家という意味だそうです。


お店の情報は、コチラをクリック!




しかし、ここも、予約をいれることができず、

中まで入っていって、受付で2人と告げると

そこのバーでスタンディングで、お待ちいただきますと

言われて、諦めて帰ってきました。


バーの様子だけ、パチリ!



時間もなかったし、田舎者の上に大きいリュックを背負っていたので

そのバーでさえ、いたたまれなくて、アハハハハ!(^_^.)



また、今度、行くことがあったら、チャレンジしてきますね!

インテリアは、商店建築という雑誌に載るような

個性的な造りなので、そういうのに興味のある方もぜひ!



行ったことがある友人たちは、気楽に入れるとこよ~と

言っておりました。


オシャレで、堂々としている人は、素敵ですね。(^^♪



私は、今度は、そのお店ではなく、

食べ放題のメキシカンにガッツリ、チャレンジしたいものです。





  


Posted by CB at 16:12Comments(0)Tokyo旅行

2011年09月10日

伊勢丹新宿店

今回の東京行きの目的は
カシボニパーティーラスクを作ってくださったメーカーさんとお会いすることでした。


お会いして、感謝のキモチと
コレカラの話しをしました。

カシボニのような小さなお店にも親身になってくださることに本当に感謝です!


『私、お客様にも、取引先の方にも、ずうっと恵まれているのです(●^ー^●)』

よっ!カシボニ子のしあわせ者!


そして、いつも一人旅のカシボニ子。

今回は、楽しいFOODフレンドであります、おひさまシフォンさんと、行きも帰りも一緒でした。


共通の幸せな話題、FOODへの好奇心を携えて、食のお店ばかり回ってきました。

自らの好奇心も満たしつつ、新たなサービスを考えだすアイデアも仕入れて参りました。


これからのCassia Bonitaをもっともっと楽しみにしていてください!


*画像は新宿伊勢丹店の食品フロアの情報誌です。
これを見ているだけでも楽しい。
数冊、もって帰ればよかったな~。

いちじくをテーマにスイーツやデリが展開されていましたよ。
  


Posted by CB at 10:25Comments(0)Tokyo

2011年09月10日

豆スイーツ!

前のブログで紹介しましたお店の商品です。

左上から時計回りに

落花生×味噌
ソラマメ×紫いも
くるみ×和三盆
ソラマメ×トマトバジル

パッケージがとても可愛いかったのと

味の組合せが面白いものを買ってきました。
(油分が多く、持ち帰りにオススメできないものは、注意書きがありました。)

試験管のような長いガラスの容器にディスプレイされていた、お豆さんはカラフルでワクワクしました。


お豆ブーム、まだまだ続きそうです。(●^ー^●)
  


Posted by CB at 09:58Comments(0)Tokyo

2011年09月10日

豆×スイーツ=Fѐve

自由が丘で、お目当てのお店が定休日だったので、
行くあてを失いウロウロしてましたら、豆屋さんに行き当たりました。


オシャレな外観です。



その時は、全く気付きませんでしたが
パティシエ辻口博啓さん、プロデュースのお店でした。

めちゃ、納得。
駅から近い一等地で、豆だけの余裕のスペース、有名な人じゃないと出せませんよね。


ひとつひとつの商品は、四百円くらいなので、買い求めやすかったです。
お土産にピッタリ!
ただし、カードが使えませんでしたので、大量に買う方は気をつけてください。


目黒区自由が丘1-29-14 Jフロントビル1F
10:00~20:00 定休日 不定休
  


Posted by CB at 09:44Comments(0)Tokyo

2011年09月10日

アサイージュース

朝い〜ジュース。


こんなこと、数年前、ナチュラルローソンでアサイージュースを買った時も言ってましたね。

進歩のない私。(;^_^A


今回のアサイージュースは、東京滞在中に成城石井で買いました。


アサイー、好きなんですけど香川では、ほとんど見かけません。
しかも、このジュースは、アサイーの他にザクロ、ブラックマルベリー、リンゴも入っていて、体に良さそう。

オーガニックだし、毎日、飲みたい(≧▼≦)!
  


Posted by CB at 09:29Comments(0)Tokyo

2011年09月07日

ギフトショー・・・

ギフトショーを後にして、自由が丘へ。

東京も暑い。(≧▼≦)
  


Posted by CB at 15:26Comments(0)Tokyo