2016年08月16日

ここではダメな理由~まるごとにっぽん

ここではダメな理由~まるごとにっぽん


上野桜木あたりに行く前に

出店の話しがあった商業施設を見に行きました。


場所は浅草で降りて、人で押し返る仲見世を抜け、ほんのちょっと脇の道に入ったところ。


浅草は地下鉄の駅が3つあるので、本当に人でいっぱいです。


そして、店舗内のお話しがあった階のブースを見学しました。


・・・


無理でしょう。(;^ω^)というのが、率直な答えでした。


大きな理由は、人の集まりがいいように思える立地だけれど

そこにいる人たちは、The 東京 を求めてきている人。


仲見世に並ぶ、浅草土産、東京土産、日本土産が目当ての人たち。



商業施設の最寄りの駅の路線図を見ると

ここでの買い物を楽しむ人たちと繋がってなく、

全国のこだわり食材が揃うけれど、食に関心が高い人が頻繁に訪れる地ではない。


何より、その階の陳列台に並ぶ商品を見て、

商品の魅力が引き出されるとか、

この商品が生まれた土地に行ってみようという気持ちが

まるで湧いてこないという・・・。


私たちのニーズに合わなかっただけで、1階部分には素敵な商品が

デパ地下のように並んでいるので、一見の価値はあります。


1階の商業スペースには、高松のかねすえさんのブースもあって

姉は香川県のお店と知らず、買おうとしていたという・・・・。(;^ω^)


高松三越の近くの会社に勤めていたことがあるくせに

かねすえさんを知らないとは・・・・・。


和菓子好きじゃないからかな。( *´艸`)


視察という観点で商業施設を見たおかげで、

改めて、私たちの目的が何なのかを再確認した訪問でした。


やっぱり、商売は難しいけど

めちゃくちゃ、オモシロイ!!!



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ここではダメな理由~まるごとにっぽん
    コメント(0)