2009年07月31日
建築的フード

椅子とラズベリータルトのテーブルを作ってみました。
(高松のブロガー、ピチコ。さんのご要望にお答えして)
ビルか可愛い家を!と思ったのですが・・・
だいたい、そんなことをしてる時に限って、
「マヂメに仕事しなさぁ〜い!」と怒る人に遭遇するので・・チョチョイと(;^_^A
へへっ、デキタ!
のり代わりに、マロンクリームのチューブタイプを使いました。
たぁのしぃぃ〜\(^O^)/
あっ、そうだ!
せっかくだから、
オーガニックミニトーストを使った
建築コンペやっちゃいますぅ?
・・・(@゜▽゜@)
「せっかくだから・・・の意味がワカラナイって?」
デスよね。
へへっ(;^_^A
【マロンクリーム】
内容量 78g
原産国 フランス
価格 280円
※明日1日、2日は定休日です。
ミナ様も、良い週末を!
Posted by CB at
16:41
│Comments(6)
2009年07月30日
こんな感じで!

オーガニックミニトースト
・塩豚とカシスマスタード
・トマト&バジル
・レバーペースト
他に
・ワインジャム&クリームチーズ
・チョコレート&ダークチェリー
・ドライフルーツ&ヨーグルトクリーム
なんてのは、
いかがでしょう\(^O^)/
実はミニサイズなので、
相当・・・
かなり・・・
ショッキングに・・・
可愛いです(●^ー^●)!
商品紹介は、1つ下の記事でどうぞ!
Posted by CB at
12:23
│Comments(0)
2009年07月30日
オーガニックミニトースト

フランス生まれの
オーガニックミニトーストです。
ミニミニサイズなのが、
相当・・・かなり・・
ショッキングに・・・
可愛いぃぃ〜(≧▼≦)!
いろいろ、アレンジ楽しんでください。
このミニトースト、有機小麦を使って、カリッと焼き上げられてるので、
何もつけなくても、いけます。
ちなみに一枚の大きさは、4センチ×4センチ
ヒトクチポイカリカリゴックンです。(●^ー^●)
一箱に36枚も入っています。
建築的な料理が好きな方は、是非、クリームをコンクリート代わりにして、
ミニトーストを積み上げてビルディングでも建てちゃって下さい!
【オーガニックミニトースト】
原材料名: 有機小麦、イースト、有機ヤシ油、有機砂糖、有機グルテン、食塩、有機麦芽シロップ、酸化防止剤
内容量:80g(36枚)
原産国:フランス
価格:294円
※賞味期限が一年ありますので、ご家庭に常備しておくと、急なお客様のおもてなしに便利です!
Posted by CB at
12:21
│Comments(4)
2009年07月28日
スーツケース

やっと、自分が素っぴんであることに気づいた
あわれなカシボニ子です。
午前中のお客様、ごめんなさい(≧ω≦)
先日、イベントの為に買ったスーツケース。
何に使ったかというと、料理だけでなく、販売もしてくださいということで、商品のディスプレイ用です。。
スーツケースだけでなく、ダンボールに詰めた商品も多数。
8リットルヴオルビックも持って行きました。
バンビのように可愛いカシボニ子も(うそ(@゜▽゜@))、
やる時は、やれる子なんです。
・・・が、しかし、カラダは正直で、26日、27日と2日間、
化粧も落とさず、
コンタクトも外さず、
夜ゴハンの後、朝の五時までソファーで、眠ってました。
(そこから、お風呂に入りだす)
時差ボケ状態なので、
素っぴんを気づかなくても
しょうがないっ!(キッパリ)
Posted by CB at
14:10
│Comments(3)
2009年07月27日
パンダ杏仁

入荷しております!
長らくお待ちのお客様、たいへんお待たせいたしました。
本日、10時開店の予定でしたが、
開店の準備が整いましたので、通常どおり8時30分より営業しております。
どうぞ、よろしくお願いします(●^ー^●)
Posted by CB at
09:18
│Comments(8)
2009年07月26日
おもてなしメニュー!

あいにくの雨ですが、海やプールに行けないちびっこ達も、たくさんいらしてます。(●^ー^●)
Posted by CB at
13:47
│Comments(4)
2009年07月24日
イベントのお知らせ!

ピンクのスーツケースを買ったり、
ソワソワさんのカシボニ子です。
オープンイベントかクローズドイベントか確認を怠っておりまして(;^_^A汗〓
お知らせが遅れましたが、何のイベントに参加させて頂くかというと・・・
チャラぁ〜ん\(^O^)/
パナソニックリビングショールーム高松で行われます
中庭住宅株式会社さんの
新築・リフォーム大相談会です。
電工さんの、昔から尊敬している部長さんに声をかけていただきました。
何をやるかって?
あっ、えっ(;^_^A
そのぉ・・・料理なるものを・・・少しばかり(≧ω≦)
きゃー、きゃー(≧ω≦)
私にそんなことを頼むとは、無謀な・・・( -_-)
なんせ、何時間もかけてトマトを煮込んで、市販のものより美味しくないパスタソースを作るくらいなら、
悪魔のソースに頼って、浮いた時間で他の好きなことをやった方がマシだと思っている私です。Ψ(`∀´#)
当日は、そんな私でも真面目に考えまして、
簡単にできるおもてなし料理をカシボニの商品を使って、作ります。
あの商品、気になってたけど、買う勇気がないなぁ〜なんて思われてる商品を持って行きますのでお楽しみください(●^ー^●)
ちなみに友人に
わき道ソレソレ料理の私の料理を心配されましたが・・・
「大丈夫!
なるべく商品に私の手を加えないようにするからっ('∀'●)」
と、安心させてきました。
同じ会場内で、クマ姉さんがダンボールアートの工作を教えてますので、そちらも、お立ち寄り下さい。
この不況に家なんて・・・と思っているミナ様、
不況だからこそ、家の持つ力を発揮して乗り切りましょう!
ホームパーティーを開いたり、
自分で作ったアートを飾ったり、今こそ家を楽しむ時です。
ちなみにカシボニ子、只今、完璧なるペーパーですが・・・
一応、インテリアコーディネーターの資格を持っております。
少しは、食とインテリア両方の話しも出来るかもしれませんので、
会場内でお声を掛けて下さいませ!
と、言うか会場内の現役インテリアコーディネーターさんをすぐさま紹介した方がいいですねっ(;^_^Aあはあは
※25日は、イベント参加の為、Cassia Bonitaにはおりません。
店は通常どおり営業しております。
26日は、定休日です。
27日の営業は、午前10時からになります。
いろいろもろもろ、
よろしくお願いいたします(●^ー^●)
中庭住宅株式会社主催
【新築・リフォーム大相談会】
日時:7月25日(土)、26日(日)
10:00〜17:00
場所:パナソニックリビングショールーム高松
2階特設会場
住所:香川県高松市屋島西町字百石1960
〜内容〜
中庭住宅建築物件パネルコーナー
木造建築展示コーナー
夏休み木工教室
子供広場
他、住宅設備の展示コーナーもございます。
どうぞ、ミナ様お誘いあわせの上、ご来場ください、お待ちしております。
Posted by CB at
17:13
│Comments(8)
2009年07月24日
パナソニックリビングショールーム高松

久しぶりのショールームでワクワクo(^-^)o
照明器具が好きなので、照明器具を中心に。
カタログで見るより、実際のものを見るのが断然いいです。
大きさや色、材質が自分が思い描く空間にマッチしているかどうか、カタログだけでは難しいですからね。
40万するスワロフスキーの照明も展示してあります。
あと、オススメは収納量抜群の冷蔵庫!
先日、冷凍庫に食品を詰め込み過ぎて、
開けるのに半日費やしてしまった私には、夢の冷蔵庫に見えました。
(そういえば、閉める時にも、なかなか入らなくて、最終的に少しばかし、足を使ったような・・・
冷蔵庫相手に格闘技をしてはいけません( ̄〜 ̄)ξ)
扉の色が数十種類(60でしたっけ?)あるので、コーディネートもしやすそうです。
ショールームにあるのは、ブルーグレーの木目調で格好よかったです。
冷蔵庫の色から、インテリアを作り込んでいくのも楽しいかもしれません。
【パナソニックリビングショウルーム高松】
開館時間:午前10時〜午後5時
休館:水曜日、GW、お盆、年末年始
Posted by CB at
17:13
│Comments(0)
2009年07月21日
ザクロジュース

何も言わずに微笑み・・・静かに飲み物を手渡すカシボニ子
豊川「今日のカシボニ子、なんだか女らしいし、
瞳がとても綺麗だよ。」
カシボニ子、静かにペンとメモ帳を取出し、
[悦司さんが私の瞳に映っているから、瞳が綺麗なの・・・]
きゃー(≧▼≦)
ごめんなさい!
今日の私、テレビで見た筆談ホステスの女らしさに憧れ中・・・
本題、本題!
ザクロジュースの入荷をお待ちのお客様、
大変、お待たせしました。
このザクロジュースは、Cassia Bonitaを始める時に女性に喜ばれる商品を集めようと思って、仕入れた商品のひとつです。
ザクロ・・・
ポリフェノールがブルーベリー、赤ワインより豊富です。
よく婦人科系の病気に効くのではと、女性のお客様がいらっしゃいますが
前立腺がん抑制成分の研究発表もなされ、
男性のお客様も注目されています。
ザクロは、健康や美容にいいと言われてますが、
それとは、また別に
お客様が子供の頃によく食べたから懐かしくて、と買っていかれる方もいます。。
昔、親や祖父母がよく食べていたものは、
意外とカラダに良いものだったりします。
そんな食べ物には、本当に愛を感じますね。(●^ー^●)
あっ、ここまで書いて、間違いに気づきました。
瞳にいいのは、アントシアニンだ!
いつも、浅はかでゴメンなさい。
ペルシャ産ザクロジュース。
果汁100%。
ジュースなので、そのままでも、
炭酸水や焼酎でわっても、美味しくいただけます。
変わったところでは、牛乳!
なかなかです(●^ー^●)!
【ザクロジュース】
内容量 500ml
原材料 ザクロ(イラン産)価格 893円
Posted by CB at
19:16
│Comments(4)
2009年07月20日
カシボニ Map

地図を作りました。
やっと、作る気にナリマシタ。
と言いながら、
「迷いました。」と言われるのを期待しているカシボニ子デス。
迷いながらも、来てくれたミナ様、本当にありがとうございます!
Posted by CB at
17:23
│Comments(0)
2009年07月20日
雨あがり

道路にたまった水が
太陽に照らされて
カシボニの天井に映りこんでいます。
天井で光が揺れてます。
オープンして、2年過ぎましたが、まだまだお店に感動すること、いっぱいあるナァ〜。
やるなぁ〜、カシボニ!
(自画自賛の極致?)
カシボニで出会った食と建築のプロの2人が打ち合わせを終えて帰った後のキモチ良さも手伝ってマス。
また、楽しみが増えました。
ヒャッほー(≧▼≦)
Posted by CB at
16:48
│Comments(0)
2009年07月18日
屋島へ

何の仕事か想像して想像して(≧▼≦)!
モワモワモワぁ〜
(客観的にカシボニ子も自分の姿を想像してミル。)
ピンクのスーツケースをゴロゴロひいて、
先日、買ったピンクのナイロンバッグをさげて、
ピンクのストライプシャツに身を包み・・・・・・・・・・
( ̄〜 ̄)ξうーん
林家 パー子しか浮かばないっ・・・。
・・・
・・
( -_-)まっ、そんな感じです。
あ、明日は定休日です。
ミナサマ、良い週末を!
Posted by CB at
12:11
│Comments(4)
2009年07月16日
バルサミコビネガー

HATTING(デンマークの冷凍パンの会社)のベーグルに
イチゴの粒を残して作ったソースとクリームチーズを添えて頂きました。
イチゴソースには、隠し味に
少しだけ、バルサミコビネガーを加えています。
熟成されたモデナのビネガーがフレッシュなイチゴに奥行きを加えています。
・・・なぁんて、えらそうなことを言ってますが、
単なる「お酢好き」です!(≧▼≦)
イチゴは、頂きものですが、もう今年最後のイチゴということで状態が良くなく、ソースに加工しました。
学生時代、通学路である坂道は中、高、短大、大学と女性ばかりが通るので、
「女坂(おんなざか)」と呼ばれてました。
その女坂の一本北の坂道に、甘味屋さんがあって、
小さなお店ながら、いつも学生でいっぱいだったのです。
そこで、今でもふっと思い出すのが、ツヤツヤキラキラの大学イモと
かき氷のイチゴ味。
そこのイチゴソースは、市販されている香料のみがイチゴのものではなく、フレッシュなイチゴのソースだったのです。
そのせいか、ある時期しか、イチゴ味のかき氷は食べられず、
「かき氷、始まったみたいよ。」とか
「今週で終わりらしいよ。」という話題が学生の間でのぼるほどでした。
イチゴが終わる季節が来ると、あのかき氷を思い出しちゃいます。
今の私を作っている、大切な食の思い出のヒトツです。
【バルサミコビネガー】
内容量 500ml
原産国 フランス
価格 1,246円
フランスを代表する食酢ブランドマイユが選んだ
イタリアのモデナ産のバルサミコ
※HATTINGの冷凍パンは当店では、取り扱っておりません。
Posted by CB at
09:46
│Comments(3)
2009年07月15日
お知らせ

9:30〜15:00の間、仕事の打ち合わせに高松へ出掛けておりますので不在です。
ギフトのご用命、カシボニ子に御用のお客さま、申し訳ありませんがよろしくご了承願います。
カシボニ商品に御用のあるお客様、通常どおり営業しておりますので、よろしくお願いいたします。
なお、只今、
杏仁豆腐とエビチップス、ザクロジュースは品切れでございます。
エビチップスは、原産国の供給が安定していないということで、入荷が遅れております。
ザクロジュースと杏仁豆腐は来週には、店頭に並ぶ予定です。
お待ちのお客様、大変申し訳ありませんが、もう少しお待ちくださいませ。
(;^_^A あせあせ
いろいろ、もろもろ、よろしくお願いいたします。
Posted by CB at
08:29
│Comments(2)
2009年07月14日
スパイスジンジャージャム

ピピィ〜、集合ぉ\(^O^)/
ジンジャー(しょうが)のジャムです。
なんだか、最近、ココロもカラダも冷え冷えのカシボニ子(なんで(@_@;)?)
朝から、ジンジャージャムをお湯に溶かして飲んでおります。
(^3^)ふぅ〜、
ちょっと、動く気になってきました。
冷えるのは、冬だけと思いがちですがオフィスで働く女性も
お家で、子供さんと過ごしているお母さんも
知らず知らずにクーラーで冷えてます。
もぉ、そこからは悪循環の始まりです。
冷える→カラダの不調や食欲の減退、だるさ、脂肪が燃焼出来ないなど。
先日の日経新聞にちょうど、このショウガに関する記事が出ていました。
マヨネーズ好きの人をマヨラーというように、
ショウガ好きの人を
「ジンジャラー」というそうです。
私も軽めのジンジャラーです。
(冬は、朝、ショウガ入りのスープやお味噌汁を飲みます。)
永谷園さんの「冷え知らずさんシリーズ」のスープも夏場でも買います。
(永谷園さん、女性のキモチ、わかってるぅ〜(^3^)/
先週、そういえばジンジャラーのお客様が来て、楽しい話しをしてくださいました。
このジャム、かなりゴロゴロとジンジャーが入っているので、食物繊維も取れそうです。
このジャムを食べた後にウォーキングやお風呂なんて、超イイ気がします。
マフィンやケーキに混ぜてジンジャーの食感が残ったスイーツも良いかも。
豚肉を買ってきて、
リンゴのスライスと一緒にジャムを挟んでソテーしても良いと思います。
もちろん、炭酸水で割ったり、
アイスに混ぜたりしても。
そうそう、この新聞記事に書いてましたが女性は冷えの自覚があるので、
冷え対策をしますが、
男性は自覚がないぶん、
よく冷えたジュースやビールを飲んだり、
入浴をシャワーで済ませたりして、知らず知らずにカラダの不調をうったえることがあるそうです。
朝、会社に行くのがツライ方!
そんなこと、ありませんか?
時には、冷たいビールを休んで
ジンジャージャムを焼酎のお湯割りなんて、いかがでしょう?
【スパイスジンジャージャム】
内容量 340g
原産国 イギリス
価格 567円
Posted by CB at
09:38
│Comments(4)
2009年07月11日
ココナッツバウムクーヘン

価格 230円
時々、バウムクーヘンを焼いているのが見られるお菓子屋さん、ありますよね。
いつも、思います。
あのバーに掛かったまま、かぶりつきたいっ!
あの形のまま、枕にして眠りたいっ!
(起きたら、多分、ベタベタ・・・)
人間の欲望は、つきません。
いつも、オカシイ人扱いされるので、
食に関する変な欲望をコメント下さい。
とミナ様にふっておきながら、明日は定休日です。
良い日曜日を(●^ー^●)
Posted by CB at
19:04
│Comments(4)
2009年07月09日
2009年07月09日
RISOTTO リゾットシーズ二ング

ご飯に混ぜて煮込むだけです。
イカスミ
ジェノべーゼ
チーズ&マッシュルーム
の三種類です。
先月、やりましたたこ焼きロシアンルーレットパーティーでは、
持参した唐辛子やわさびΨ(`∀´#)とともに
ミンナの目を盗んで、たこ焼きの粉の中に
このイカスミの素を投入。
(いつも、たちが悪いΨ(`∀´#))
セメント色になった生地に明太子を入れて焼いたら、見事に
Black&Redのゲイジュツ的なたこ焼きができました。
そんな応用もデキマス。
あまりに美味しかったので、たこ焼き用のフライパンを買いましたが
ヒトツキ経っても、まだ箱からさえ出してません。
なんか、いろんな人に
「黒いたこ焼き、ご馳走するよ!」って言った気が・・・。
お正月までには、何とかしたいものです。
アハ(o^o^o)
【リゾット シーズ二ングミックス】
内容量27g (9g×3袋)
国産
価格 238円
Posted by CB at
21:57
│Comments(0)
2009年07月08日
カレー温度

梅雨明けも、マヂカでしよぉ(^O^)/
もう少し、若かったらお天気お姉さんになりたいカシボニ子です。
(●^ー^●)ポッ
(なりたいものが多くて困ります。)
今日の商品は、カレーです。
キャップのところに付いている粉末スパイスで、あらかじめお肉を炒めてから、下のカレーを加えます。
左から、
スパイシーカレー・辛口
玉ねぎ入りカレー・中辛
ほうれん草入りカレー・中辛
これまた、カレー入りの瓶・・・(≧ω≦)
瓶入りのカレー・・・どっち?
・・・が、珍しくて売れております。
【ギータ マドラス(スパイシー)】
【ギータ カライブーナ(玉ねぎ入り)】
【ギータ サーグ(ほうれん草入り)】
2〜3人前
内容量 350g
原産国 イギリス
価格 534円
(^3^)/イギリス産のカレーって、珍しいですね。
いいかも。(●^ー^●)
Posted by CB at
18:14
│Comments(3)
2009年07月06日
シチリア産ブラッドオレンジ

真っ赤なカクテルが置かれる。
カシボニ子「ドウモ。」
金城武「一緒にいかがですか。」
スゥイートな目で見つめられる・・・
カシボニ子「今日は、ビターな夜にしたいから、ごめんなさい・・・」
きゃー!(≧▼≦)(≧▼≦)(≧▼≦)
スミマセン!
レッドオレンジジュースです。(右端)
シチリア産ブラッドオレンジの本来の酸味とビター感を生かしたイタリアンテイストあふれるジュースです。
好きだなぁ〜こういう、深い色のジュース。
レシピが箱の裏についています。
ルナ・ロッソ(赤い月)・・・ブランデーとピーチリキュールを加えたカクテル
シシリアン・サンセット・・・コアントローとジンを加えたカクテル
ソルベット・アランチャ・・・コアントローを加えたシャーベット
お酒が弱くても、作ってみたくなります。
先日、まっき〜さんのお店に行って相談してみました。
どうせ、後、飲めないので、ミニボトルのウォッカを探していたのですが・・・
いいのをススメテくれました。(瓶の)
ウォッカ(スミノフ)をベースにしたレモンテイストの微炭酸飲料。(アルコール5%以上6%未満)
これにレッドオレンジジュースを加えるだけで良い感じです。
(ルビー・オレンジフィズ風)
家庭でプロ級の料理の腕前を披露してらっしゃる方は、食事のシメに真っ赤なソルベは、いかがですか?
イタリア〜ンな味わいに、またメインディッシュから食事を始めたくなるかもしれません。
気がつけばイタリアン人のごとく、二時間、三時間。
ホテル・レストラン用
【レッドオレンジジュース】
内容量 1000ml
製造者 カゴメ株式会社
価格 399円
Posted by CB at
23:22
│Comments(7)