2015年05月28日
改めてスタート

時々、今日は、こういうテーマで1日が構成されてるなぁ〜と思う日がありますが
昨日は、リ・スタートという感じでした。
ずっと放置しているネットショップの方からも、そろそろやりましょうかと電話がありました。( ´艸`)
英会話も、新しい先生にご挨拶出来ました。
二、三度、会ったことがあるのに
ほとんど話しをしなかったので、
『何度か会ったのに話し掛ける勇気がなくてごめんなさい。』と失礼をお詫びしました。(^-^*)
先生はスコットランドのご出身の方。
今までの先生は、アメリカの方か、オーストラリアの方だったので、イギリスの方は初めてです。
イングランドも、アイルランドも、スコットランドも、ほとんど知識がなく、いろいろ、お話を聞きたいなぁ〜と思ったら、
スコットランドのことを紹介する資料を準備してくれていました。
コレが、メチャクチャ面白かったです。
知らないと思っていたスコットランドですが、意外と日本人に知られていることが多く、
え?コレもスコットランド?
それも?という連続。
下に書き出しますので、お楽しみくださーい。
o(^o^)o
ウィスキー
テニスのアンディ・マリー
(イングランドはテニスがポピュラーだけど、スコットランドはそうでなく、この選手のおかげでポピュラーに)
John logie baird (テレビを発明)
ベル(電話を発明した)
ピーターパンの原作を書いた人
シャーロック・ホームズを書いた人
宝島、ジキルとハイドを書いた人
蛍の光の原詩を書いた人
(なぜ、日本では閉店ソングなの?と苦笑)
Thomas Glover(長崎のグラバー邸の方)
NHKのドラマのヒロインのリタ
(女優さんはアメリカ人なのでスコットランド人としては英語も違ってガッカリだったそう)
ネス湖のネッシー
いかがだったでしょう?(^-^*)
Posted by CB at
21:59
│Comments(0)
2015年05月28日
流行ってるのが分かります

なんとか大人しく
形になったのをパチリ。( ´艸`)
スパム&卵と
エビ&卵&スイートチリソース。
初めて作りましたが、流行ってるのが分かる面白さです。
(´ー`)
Posted by CB at
18:11
│Comments(0)
2015年05月28日
何故かモリモリおにぎらず

日本は本当に親切と言うか、過保護と言うか、流行りのおにぎらず用の海苔。
買っちゃってます。( ´艸`)
で、スパムをご紹介しようと、只今、作成中で・す・が
盛りすぎ癖が出まして、以前、作った押し寿司のように
の、海苔が回りきらないっ!(*_*;
二個目も、回りきらない!
おしとやかなのが出来たら、アップしますね。
( ̄0 ̄)
Posted by CB at
12:02
│Comments(0)
2015年05月28日
ハシゴでした〜!

昨夜は、みとよ100年観光会議の打ち合わせが豊中町のTa蔵さんでありました。
そして、山本町の英会話もあり、一応、一応、代表を務める私は、一度、先生にご挨拶をと思い、会議を抜けて英会話に。
そして終了後、また会議に戻るという、山本町と豊中町をグルグル〜(*_*;
と言っても、その間は車で5分くらい!
両方とも出れて、ラッキーでした!( ´艸`)
みとよ100年観光会議の会長さんが、会議さえも三豊市の魅力を発信するものにしましょう〜!と言う考えで、いろんなところで会議をしております。
その考え、メチャクチャ好きです!
まずは、6月6日(土)のイベントを動かさねば〜o(^o^)o
また、情報をお伝えしますね。
画像は昨日マリネに使ったキューリ。
野菜や果物を切る時は、一息置いて、
何か、この素材、形、色などを生かせる切り方は無いかなと考えます。
個性派が揃ったみとよ100年観光会議の打ち合わせも、そんな感じです。
ではでは!
Buona giornata!
Posted by CB at
08:16
│Comments(0)