2015年05月28日

改めてスタート






















時々、今日は、こういうテーマで1日が構成されてるなぁ〜と思う日がありますが


昨日は、リ・スタートという感じでした。

ずっと放置しているネットショップの方からも、そろそろやりましょうかと電話がありました。( ´艸`)


英会話も、新しい先生にご挨拶出来ました。

二、三度、会ったことがあるのに
ほとんど話しをしなかったので、


『何度か会ったのに話し掛ける勇気がなくてごめんなさい。』と失礼をお詫びしました。(^-^*)


先生はスコットランドのご出身の方。


今までの先生は、アメリカの方か、オーストラリアの方だったので、イギリスの方は初めてです。


イングランドも、アイルランドも、スコットランドも、ほとんど知識がなく、いろいろ、お話を聞きたいなぁ〜と思ったら、


スコットランドのことを紹介する資料を準備してくれていました。


コレが、メチャクチャ面白かったです。


知らないと思っていたスコットランドですが、意外と日本人に知られていることが多く、

え?コレもスコットランド?
それも?という連続。


下に書き出しますので、お楽しみくださーい。

o(^o^)o


ウィスキー

テニスのアンディ・マリー
(イングランドはテニスがポピュラーだけど、スコットランドはそうでなく、この選手のおかげでポピュラーに)

John logie baird (テレビを発明)

ベル(電話を発明した)

ピーターパンの原作を書いた人

シャーロック・ホームズを書いた人

宝島、ジキルとハイドを書いた人

蛍の光の原詩を書いた人
(なぜ、日本では閉店ソングなの?と苦笑)
Thomas Glover(長崎のグラバー邸の方)

NHKのドラマのヒロインのリタ
(女優さんはアメリカ人なのでスコットランド人としては英語も違ってガッカリだったそう)


ネス湖のネッシー


いかがだったでしょう?(^-^*)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
改めてスタート
    コメント(0)