2014年10月13日
全てはヒトを想うココロのグルグル

コチラは昨日、まるがめおもてなし商店街に出店していた
観音寺市のおうどん屋さん、カマ喜riさんが、このイベント用に
作ったラーメンです。

ちょっと画像が小さくなりましたが、コチラは
今日、まるがめおもてなし商店街に出店していた
三豊市のおうどん屋さん、三好うどんさんが、このイベント用に
作った幅広うどん、『目玉おやじと一反木綿の焼うどん』です。
どちらも、お客様を喜ばせようと特別メニューにチャレンジ!!
その心意気がステキです。(^_^)/
そして、きっとお二方は、このまるがめおもてなし商店街を企画した人たちへの
尊敬と思いやりを込めて、何か特別なものを!という想いもあったはずです。
私が出店を決めた時は主催者さんたちは、出店者への思いやりも強くて
どの建物がいいのか?誰と一緒がいいのか?いろいろ聞いてくれました。
(どこでも、誰と一緒でも良いよーと答えましたが。その方がオモシロイ)
そんな風に集まった主催者と出店者たち。
そして、その仕掛けにワクワクとハマってくれたお客様たち。
1日中、嬉しさを表す声や、言葉がずっと聞こえていました。
私も、たくさんのお客様や知り合い、ブログを通して知ってくださっている方、
そうそう、このブログを通して呼びかけた、おひとりのお客様も来てくれました。
あるお客様は、カマ喜riさんのラーメンは、お店をしながらは絶対に並んで買えないのに
忙しいでしょうと買ってくださいました。ありがとうございます!!(^^♪
秋寅の館でいた街のスタッフのオジちゃんは、
寄席や漫才のチケットを売りながら、キリンラーメンを売る口上をテンポよく披露し、
地元のお客様を私のところに導いてくださいました。
いつもの、プライベートな仲間もゾクゾク。(^^♪
お店屋さんどうし、
オトモダチどうし、
知らない誰かと誰か、
丸亀を愛する地元の方たち、
いろーーんな方のステキな思いがヒトへヒトへグルグルと繋がる繋がる3日間でした。
おーーい!って会いにきてくれて本当に嬉しかったなぁ~。
この想いは、明るく元気にステキに次へ次へ広がる予感です。
皆様、皆様、本当にありがとう、ありがとう~~~。(^^♪

Posted by CB at 21:00│Comments(2)
│Happyな話し
この記事へのコメント
さすがです!
わたしは 今日は 行ってないです。
お米屋さんのブログをみて ボニコさんのイベントへの思いを知りましたが わたしも 同感です。わたしは中高と丸亀に住んでいました。懐かしかったです。会場のお菓子屋は行ったこともなかったけれど 店主がいたので「いい建物が残ってますね。」という話から 瀬戸芸の参加から今年も続けたこと 街がすっかり変わってしまったことなど話しました。本町の駐車場は山田君ちの おもちゃ屋だったし 高校のバレー部の先輩は ジュエリーマツダの店員だったから覗きに行っていたし 富屋町にも着物やがあったし 同級生の飲食店もあったしにぎやかだった。勢いのある人たちがイベントで盛り上げてもらって 継続して 人も集まって 丸亀商店街の人たちが元気になってくれるといいですよね。カマキリでわたしの前で並んでいたおばちゃんが あきらめて列を離れたのは残念だったし 商店街も平日はもっと開いているんでしょうね。
わたしは 今日は 行ってないです。
お米屋さんのブログをみて ボニコさんのイベントへの思いを知りましたが わたしも 同感です。わたしは中高と丸亀に住んでいました。懐かしかったです。会場のお菓子屋は行ったこともなかったけれど 店主がいたので「いい建物が残ってますね。」という話から 瀬戸芸の参加から今年も続けたこと 街がすっかり変わってしまったことなど話しました。本町の駐車場は山田君ちの おもちゃ屋だったし 高校のバレー部の先輩は ジュエリーマツダの店員だったから覗きに行っていたし 富屋町にも着物やがあったし 同級生の飲食店もあったしにぎやかだった。勢いのある人たちがイベントで盛り上げてもらって 継続して 人も集まって 丸亀商店街の人たちが元気になってくれるといいですよね。カマキリでわたしの前で並んでいたおばちゃんが あきらめて列を離れたのは残念だったし 商店街も平日はもっと開いているんでしょうね。
Posted by katou at 2014年10月13日 22:05
私は13日は行ってなくて、
画像は三好うどんさんが撮ったものを
お借りしました。(^^♪
今回のイベントでは、若い方から高齢の方まで
丸亀の思い出を語ってくれて楽しかったですが
20代の方だと丸亀に住んでいるのに
このアーケード街を歩いたことがないという方も。
今回、来れてよかったと仰ってました。
私も、平日は出かけられないので
分かりませんが、もしかすると、
イベントの時と同じくらいしか店舗は
営業していないかもしれません。
このイベントを機に新しいチカラが
良く作用しますように三豊市民ながら
願っております。
画像は三好うどんさんが撮ったものを
お借りしました。(^^♪
今回のイベントでは、若い方から高齢の方まで
丸亀の思い出を語ってくれて楽しかったですが
20代の方だと丸亀に住んでいるのに
このアーケード街を歩いたことがないという方も。
今回、来れてよかったと仰ってました。
私も、平日は出かけられないので
分かりませんが、もしかすると、
イベントの時と同じくらいしか店舗は
営業していないかもしれません。
このイベントを機に新しいチカラが
良く作用しますように三豊市民ながら
願っております。
Posted by Cassia Bonita (カシア ボニータ)
at 2014年10月14日 17:52
