2016年03月08日
高松の皆さまにお知らせデス!

3月12日(土)に三宅青果さんが
栗林庵に仁尾で採れた柑橘類を販売しに参ります!
普段、栗林庵さんでは三宅青果さんのジャム(枇杷、イチジク、金時人参)、ミニアソートを販売しているそうですが
今回は、フレッシュな柑橘、
な、な、なんと、柑橘の女王と名高い
せとかを持っていくそうです。
このせとか、実は私は知らなかったのですが、高級品として扱われているもので、
先日、試食させて頂きましたが
もう、ホントに、女王さまぁ〜〜〜(≧∇≦*)と、呼びたくなる美味しさ。
姿の美しさにメロメロ。
一緒に頂いた、今まで美味しい!と思っていた柑橘のはるみが霞むほど。
当日は、試食もあるそうですので、是非是非、お立ち寄りください。
10時から15時まで、三宅さんがおります!
(≧∇≦*)
それでですねーーーーー
コレは、その先を行く情報ですが
そんな高級品のせとかを三宅さんってば
ジャムに加工したそうです。
もう、ここからは根堀葉堀。
Q.傷みなどのクズものが出るの?
A.ハウス栽培で丁寧に作られているので、ほとんどクズは出ません。
Q.え、じゃあ、普通に生で売れるものをなんでワザワザ、ジャムに?
A.・・・
ここから先は、本人に聞いてください。
!(^^)!!(^^)!!(^^)!
私は、基本的に生で食べるのが、一番のゴチソウと思っていますが、三宅さんと話しているうちに、うんうん、コレはジャムにもするべき!!
しかも、誰もやってない!
と思いました。
もともと、三豊の農家に生まれたわけではない、この奥さまの果物への使命感、
都会から嫁いで来ている方の視点、素晴らしいと思いました。
こういう奥さまの新風を受け入れて応援する、ご家族の皆さまも素敵な、三宅青果さんです。
素敵な人を三豊に連れて来てくれて、ありがとう〜三宅さん!
そのジャムも、コソッと持ってくそうなので、是非、遠く離れた、大切な方へのギフトにどうぞ!
数、少ないです。
画像のジャムは、曽保のミカンジャム。
今日、カシボニに入荷しました!
これも、驚きやったけど、せとかは本当に驚きました。
柑橘の世界、もっと知りたい。
高松の皆さまが先に手にすることになりますが、どうぞ、よろしくお願いします。
(≧∇≦*)
Posted by CB at 12:23│Comments(0)