2015年09月26日
どう生きるかだけでなく

いつも来るのを楽しみにしているカード会社の冊子です。
モン・サン・ミッシェルの再生の話し。
海の中に建つ修道院ならではの
水と地形の変化の話しが、とても面白かったです。
留置場であった時代の話しも。
人々にとって、どう在り続けるか大切なことです。(^-^*)
最近、20代の輝ける乙女との出会いに胸を弾ませている私です。
コーヒークィーンであったり
テレビ局のアナウンサーであったり(最近、退社してしまった。)
大道芸人であったり。
自分の生き方を真剣に考えている女性ばかりです。
不安定であることの自由を謳歌しているようにも見える世代、是非、頑張ってほしいです。
そして、北斗晶さん、川島なお美さんに見る、死への向かい方。
どうやって、人生を謳歌しようとばかり考えていた毎日でしたが、どうやって人生を締めようということも考えなきゃいけないなと思いました。
朝ご飯を済ませてくつろぐ家族の側で、スッと亡くなっていた母方の祖母の亡くなり方が私の理想。
病院に行くこともなかった。
理想を目指して、今日も、大らかに食し、大らかに仕事しまっす!
ではでは、本日もカシボニをよろしくお願いします。
(^-^*)
Posted by CB at 07:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。