2015年08月24日

幕末の浮世絵師『絵金』の屏風絵11点

幕末の浮世絵師『絵金』の屏風絵11点

いよいよ、会期が30日(日)までとなりました

土佐の異端絵師・金蔵の屏風絵を中津万象園に見に行ってきました。



きっかけは、この中津万象園を管理する会社の方とお知り合いになったことですが

ブログで、このイベントを発信すると、興味があったのだけれど

高知までは、なかなか行けなくて。と仰る方が数名。


皆さま、いろんなことをよくご存知だなぁ~。(^^♪



さてさて、展示を見た感想ですが、

前評判どおり、確かに怖い。

オドロオドロシイ情景が迫力あるタッチで描かれています。


照明を落とした空間も演出バッチリという感じでした。


わけの分かっていない私が友人に

『え”っと、ホラー浮世絵って感じ?』と聞いたのも

あながち間違いではありませんが、ちょっと違うかな。



後ほど、それだけではない万象園をお伝え致しますので

ぜひぜひ、足をお運びくださいませ。


【中津万象園・丸亀美術館】

開園時間9:30~17:00(16:30受付まで)
入園・入館券 大人1000円、高・大600円、小中400円

丸亀市中津町25-1
Tel 0877-23-6326


詳細はコチラをクリック!



















※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
幕末の浮世絵師『絵金』の屏風絵11点
    コメント(0)