2015年08月06日
やっと答えが出ました!

泉屋のクッキーズ!
浮世絵の入った缶がカーワユイ!(^-^*)
最近、みとよ100年観光会議で詫間によく行く私ですが、ふと通った道が私が住宅会社に勤めていた時のお施主さんの家へと続く道でした。
そこで、長年、ずっと謎に思っていたことをまたまた考えだしたのですが
当時、とても難しいお客さんを担当していた現場監督に、不当なクレームばかり言ってきて、割引してもらっている人が得しているのはおかしいと言ってみたのですが
そんなことはない、
得はしていないと言うのです。
良いお客さんは良い住宅作りが出来るように協力的で、勉強もしているし、打合せもスムーズ、営業さんや現場監督さんがそのお施主さんに掛ける時間もお金も少なくて
それなのにクレームを言う人より高いお金を払っている。
んんんんーーーーー。
現場監督にクレームを言う人が得をしていないという明確な答えがもらえないまま、長い月日たちましたが
スーパーなどで、店員さんに文句を言っている人に出会うと、んーーーと、その疑問が再び、アタマを巡ります。
でも、でも、ある時、ある方の言葉でハッと気付いたのです。
不当なクレームを言う人は
愛されないんだ!
愛されなくなるんだと。
詫間の、そのお施主さん、とても、とても良い方でした。
素敵な建物、素敵な外溝がするすると決まった物件です。
その当時、広々とした駐車場には二台の車が停まっていましたが、先日、通った時は四台の車が停まっていました。
あぁ〜、ご家族が成長されたんだなぁ〜と、嬉しく思う1日でした。
少しのご縁がある人にも、愛される思いやりを忘れない日常でありたいと思いました。
あーーー、スッキリした!
これで文句を言っている人を見ても、愛されない人だーーー切ないーーと思えます。
( ´艸`)
ではでは、本日もカシボニをよろしくお願いします。
Posted by CB at 07:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。