2015年08月06日

四国新聞社チーズ講座:クニャッカーには,まいりました!

四国新聞社チーズ講座:クニャッカーには,まいりました!


四国新聞社(観音寺支局)サマでの
8月のチーズの講座ではクリームチーズボールを作りました。


左から・・・

酒かすクリームチーズ&デーツ

ペコリーノロマーノ&黒胡椒

クリームチーズ&クランベリー



当初、このココット皿にチーズケーキを焼いていこうと
計画していたのですが、ふと訪れたショップで
酒かすクリームチーズを発見!!

このチーズは、香り甘く、まさに酒粕と清酒入りなので
どうにかなりそうな美味しさデス。^m^

火を入れない方が美味しさが味わえると思ったので
チーズボールにレシピを変更しました。


レッスンは毎回3種のチーズの紹介と
チーズプラトーまたは、アレンジを加えたものを紹介しています。


講座では、チーズと一緒にいろんな食材も紹介したいと思っていますが


私『なつめやしは、日本名で言うと・・・
ん?今、私、なんて言いました?なつめやしって言いました?』

生徒さん、もう、半笑。

『すみません。デーツは日本名で言うとでした。』とか、



クラッカーがふにゃふにゃになるのでと言おうとしたら、
くにゃっかーと言ってしまったり・・・

いつも通りの知的なレッスンになりました。


毎月、毎月、この日が来るのがとっても楽しみな
チーズの講座です。

よろしかったら、皆様も是非、ご参加ください。

登録料 1,080円初回のみ
受講料 3か月で3,240円
材料費 1,000円(1回ごとに)

毎月第一水曜日 10時~11時

※8、9、10月が1ターム
次が11月、12月、1月。
継続されるのであれば、途中からの入会も可能だそうです。


キッチリ、1時間で終わる、 ミニミニ講座です。


午前、午後に用事が入れられる時間に設定しております。


お問い合わせ、申し込みは、四国新聞社観音寺支局 

TEL 0875-24-2000


コチラまで、どうぞ、よろしくお願いします。(^^♪


どんどん、生徒さんを増やして、普通では食べられないような

高級チーズもミンナでシェアするぞーーーー!!とヤル気マンマンです。







※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
四国新聞社チーズ講座:クニャッカーには,まいりました!
    コメント(0)