2013年10月07日

菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

昨日は、地元の菅生神社の秋祭りでした。


写真を少々。(^^♪


上は、鳥毛(とりけ)と呼ばれているお祭りの行列の

一場面です。

天狗さんと獅子使いの少年の握手!


毎年、天狗さん役が代わります。今年の方は

サービス精神旺盛ですね。(^^♪


菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

天狗さんの後ろは、なぎなた使いです。



ワザを交えながら、進んでいきます。



菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

その後ろは神さまの宝物を運ぶ子供ちゃんの奴行列です。

ちいちゃな子が音頭にあわせ、決められた型を踊りながら

宝物を運んでいきます。



菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

その後ろが毛槍


菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

2列になっていて投げて交代しながら進みます。


菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

金色に輝くお神輿さん。昔は担いでいたので、ヨロヨロ観客に寄ってきてましたよ。


菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

参道入り口の鳥居から本殿に向かう参道です。


行列は本殿を出発し、御旅所といわれる建物に向かいます。


菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い

お旅所です。


この行列に続く、太鼓台は後ほど、ご紹介します。








上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
菅生神社大祭・・・天狗さんと獅子使い
    コメント(0)