2013年05月25日

もっと知りたい!チーズの本

もっと知りたい!チーズの本

最近、コンビニで本を買うことがあります。


この本も、そうなんですが、


チーズの勉強中の私としましては、手にとって、



・・・・写真がきれいで見やすいけれど、


家にたくさん、あるからな~と一度は戻したのですが・・・




レジに向かうまでの数秒に思い直して買いました。


このコンビニに売っているということは、


気取った場所でなく、カジュアルにとか、家でとか、楽しめるチーズの情報が


載ってるんじゃないかなーと。



そういう切り口って、おもしろいかも!(^^♪と思ったら



なるほど、なるほどの見出し、


『コンビニ食材をちょい足しすれば、素敵な1皿の出来上がり』


夜に、急に思い立って、あのワインを飲もう!とか、

トモダチが集まるよーって、ことになった時にすごく重宝しますね。



いま、私の目下の願は、チーズがもっと身近になることです。

つい、販売しながら、『高いですよね。』というお客様に

哀しい顔で、『高いですよね。』と同調してしまいます。



高くなる理由はわかっているけれど、私も消費者の1人なので

もっと、安くなればいいのにと、常に願っています。


たくさん売れれば、安くすることがデキル!と単純に思っています。



そのためにも勉強、勉強~~!


ミナサマの食卓が、もっとバラエティーに富んだものになるよう


提案できるように頑張りまーす。(^^♪







この記事へのコメント
チーズの本、お役に立てていると嬉しいです。
Posted by 宮内祥子 at 2013年06月07日 09:31
わーーーーーーー!!

チーズの本を書かれた方!!

感激です。(^^♪


とっても楽しんでおります。

パラパラっとめくって、写真の綺麗さんも購入ポイントだったのですが


家に持ち帰り、巻頭の宮内さまの文章を読み、
買ってきて良かったなと思いました。


宮内さまは、とっくにチーズの旅に出られている方、

私は、今からです。

コメント、本当にありがとうございました。


勇気でました。(^^♪
Posted by Cassia Bonita (カシア ボニータ)Cassia Bonita (カシア ボニータ) at 2013年06月07日 09:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
もっと知りたい!チーズの本
    コメント(2)