2012年08月15日
なんちゃってサングリア!
以前、山本町に住んでいたクリス夫妻から教わったレシピです。
分量は適当に!

【材料:赤ワイン(安価なもので可、100%ジュース、シナモンスティック、レモン、お好きなフルーツ】
果物を一口大の大きさにカットします。
ぜひとも、桃がある時期にやってもらいたいです。
あ!今、お盆やから果物、お仏壇にあがってるでしょう?
『おばあちゃん、いただきます!』と言って、使わせてもらいましょう。(^_^.)
パイナップルも、おススメです。
レモンは、半分に変更しました。シナモンスティックを入れるのを忘れずに!!

カットした果物は、ポットの中に詰めてくださいね。
朝、作って夜には飲めるので、キチンとした密閉容器やガラスの容器に入れる必要はありません。
大量の果物をカットするのって、楽しいですよ~。

そして、ワインとジュースを注いでください。お酒の弱い方は、ジュースを多めに、
お酒が好きな方は、ジュースを少なめに調節してください。
冷蔵庫で夜まで、ゆっくり眠ってもらいましょう。
夜には、素敵な香りのサングリアが出来上がっています。そして、何と言っても、お楽しみはフルーツ!!
そのまま、食べてもいいですし、おススメはパックに移して冷凍庫へ。
明日の夜には、ワインに浸かったシャキシャキ・フルーツをほろ酔いかげんで楽しめます。
パーティーとか、プレゼントにもぴったりです!
え?何が、なんちゃってサングリアかって?
それは、100パーセントのジュースを加えることです。
これがなかなか、利点が多いのですが、3つあげますと、こんな感じです。
ジュースを加えるので、果実から出るジュースを待つ必要がないので、早めに飲めます。
それと、短時間の漬け込みで行けるので、フルーツがフレッシュなまま、味わえます。
そして、お酒に弱い人は、ジュースの比率を高めに作れば、あまり、酔わないサングリアになりますので
楽しめると思います。
どうぞ、素敵な夜をお楽しみくださいね。(^^♪
分量は適当に!
【材料:赤ワイン(安価なもので可、100%ジュース、シナモンスティック、レモン、お好きなフルーツ】
果物を一口大の大きさにカットします。
ぜひとも、桃がある時期にやってもらいたいです。
あ!今、お盆やから果物、お仏壇にあがってるでしょう?
『おばあちゃん、いただきます!』と言って、使わせてもらいましょう。(^_^.)
パイナップルも、おススメです。
レモンは、半分に変更しました。シナモンスティックを入れるのを忘れずに!!
カットした果物は、ポットの中に詰めてくださいね。
朝、作って夜には飲めるので、キチンとした密閉容器やガラスの容器に入れる必要はありません。
大量の果物をカットするのって、楽しいですよ~。
そして、ワインとジュースを注いでください。お酒の弱い方は、ジュースを多めに、
お酒が好きな方は、ジュースを少なめに調節してください。
冷蔵庫で夜まで、ゆっくり眠ってもらいましょう。
夜には、素敵な香りのサングリアが出来上がっています。そして、何と言っても、お楽しみはフルーツ!!
そのまま、食べてもいいですし、おススメはパックに移して冷凍庫へ。
明日の夜には、ワインに浸かったシャキシャキ・フルーツをほろ酔いかげんで楽しめます。
パーティーとか、プレゼントにもぴったりです!
え?何が、なんちゃってサングリアかって?
それは、100パーセントのジュースを加えることです。
これがなかなか、利点が多いのですが、3つあげますと、こんな感じです。
ジュースを加えるので、果実から出るジュースを待つ必要がないので、早めに飲めます。
それと、短時間の漬け込みで行けるので、フルーツがフレッシュなまま、味わえます。
そして、お酒に弱い人は、ジュースの比率を高めに作れば、あまり、酔わないサングリアになりますので
楽しめると思います。
どうぞ、素敵な夜をお楽しみくださいね。(^^♪
Posted by CB at 18:20│Comments(0)
│フード