2012年08月14日
最高のヨロコビ!!
今日、ご夫婦で宇多津から、わざわざお買いものに
来てくださっていたお客様が久しぶりにお見えになりました。
ご主人さまがとても背が高いので、シルエットで
もしや、もしやと思ったら、やはりお二人。
赤ちゃん連れです!!
初めて来てくださった時は2人。
そして、ある時、妊娠を教えてくださって、
そして、今日、8か月になる、とても綺麗な赤ちゃんを連れて
わざわざ寄ってくださいました。
あ~、もう感動、感動。
いつもですね、お2人の買い物の様子がとても可愛くて
ご主人様は変わった形の瓶がお好きで、商品を選ぶのを
奥様がまるでお母さんのように優しく見守ってるんです。
今回は、画像のベビーフードをお求めいただきました。
コチラのベビーフードは国産の食材を使ったオーガニックフードなのです。
取引業者さんがここの会社はドラグストアにもスーパーにも卸さず
ウチのようなお店と取引をしているということで、薦めてくださっていたのですが
なにせ、高齢化の進んだ山本町では、赤ちゃんの姿を見ることがあまりありません。
ウチでは、売り切ることができないかもしれないと思ったのですが
試しに仕入れてみた商品です。
今日、そのお客様が、その商品を手に取ってくださって、『あ~~、ヨカッタ。おススメするものがあった。』と
嬉しく思いました。
2人の家族が3人になることって、ホント、素晴らしいこと。
そして、そのご家族の食に関われるというのは、とても、とても、感動的に嬉しいことでした。
もう、カシボニ子ちゃん、お客さんが帰ったあとに泣いちゃいましたから。
そしたら、ちょうど、近所に住む幼なじみが来て、家庭の愚痴を・・・・。(^_^.)
こらあ、私のナミダを汚すなぁ~~~。
ホント、いい一日でした。
Posted by CB at 18:06│Comments(4)
│商品紹介
この記事へのコメント
お世話になりました、宇多津の親子3人です。
いや~、そんなによく書いてもらえると、今度行く時に右手と右足が一緒に出ちゃいそうなくらい意識してしまいますので(笑)。
ホント最近になって、やっと親子3人で出歩くようになったところで、今朝たまたまカシボニさんのブログを読んで「そうだ、カシボニさんのお店に行ってみよう」ってことになった訳で。
今日はたまたま息子の期限が良かったんですが、機嫌が悪くてもまたお邪魔しますのでよろしくお願いしま~す。
いや~、そんなによく書いてもらえると、今度行く時に右手と右足が一緒に出ちゃいそうなくらい意識してしまいますので(笑)。
ホント最近になって、やっと親子3人で出歩くようになったところで、今朝たまたまカシボニさんのブログを読んで「そうだ、カシボニさんのお店に行ってみよう」ってことになった訳で。
今日はたまたま息子の期限が良かったんですが、機嫌が悪くてもまたお邪魔しますのでよろしくお願いしま~す。
Posted by ポルポル at 2012年08月14日 20:51
ええ話が
「高齢化のすすんだ山本町」
で噴出しました
「高齢化のすすんだ山本町」
で噴出しました
Posted by kirin at 2012年08月15日 10:29
ポルポルさん、ご来店ありがとうございます!
赤ちゃんのいる時間て、ホント、あたたかくて
しあわせな時間です。
また、歩きだしたり、オシャベリしだしたりの姿を見せて
いただきたいです。
赤ちゃんのいる時間て、ホント、あたたかくて
しあわせな時間です。
また、歩きだしたり、オシャベリしだしたりの姿を見せて
いただきたいです。
Posted by カシボニ子 at 2012年08月17日 14:00
kirinさん、高齢の話しはホント!(^_^.)
普段、若い女性のお客様でにぎわっていますが
地域に住んでいて、来てくださる方は高齢者の方が多く、話すことは、どこそこが痛い話と病気、病院の話し、そして、その先の話し。
若いお客様には申し訳ありませんが、皆様にいただいたエネルギーをおばあちゃんたちに分けてさしあげている感じは、あります。
わたしでさえ、この地域では若い方なので、ご高齢の女性がいらしたら、必ず、送り出す時に肩や背中に少し触れるようにしています。
隣のおばちゃんにそれが癒しになると教わったのです。
kirinさんは、今度、ご来店したら、ぜひ、私にふれてください!!お願いします。(^^♪
普段、若い女性のお客様でにぎわっていますが
地域に住んでいて、来てくださる方は高齢者の方が多く、話すことは、どこそこが痛い話と病気、病院の話し、そして、その先の話し。
若いお客様には申し訳ありませんが、皆様にいただいたエネルギーをおばあちゃんたちに分けてさしあげている感じは、あります。
わたしでさえ、この地域では若い方なので、ご高齢の女性がいらしたら、必ず、送り出す時に肩や背中に少し触れるようにしています。
隣のおばちゃんにそれが癒しになると教わったのです。
kirinさんは、今度、ご来店したら、ぜひ、私にふれてください!!お願いします。(^^♪
Posted by カシボニ子 at 2012年08月17日 14:05