2009年06月27日
SIBARIS スペイン料理シバリス

スペイン料理のお店に
これまた食通の彼女らと行って来ました。
生ハム、ブラウンマッシュルーム、フォアグラ、ラムと・・・
普段、タベラレナイものを贅沢にいただいてきました。
最後に食べたパエリアも最高(≧▼≦)
こんな近くで(家から30分くらい)、本格的なスペイン料理が食べられると思ってなかったので、
とても、とても、嬉しいです。(●^ー^●)
学生時代にバイトをしていたスペイン料理のお店を思いだしました。
そのお店は京都の三条河原町にあったのですが、
BARよりも、少し料理が充実したオステリアを名乗っていたと思います。
(トラットリアだったかも( ̄〜 ̄)ξ)
※オステリアもトラットリアも今調べるとイタリア語でした。(@_@;)
当時、アントニオ・ガウディの建築が好きという理由だけで、スペイン料理のお店の門を叩いたのですが、
採用が決まったと同時に渡されたのは、スペイン語のメニュー。
お客様からいただくオーダーは、スペイン語でキッチンに通してほしいとのこと。
そのお店にスペイン人のシェフは、いなく・・・
でも、シェフのこだわりなんだなと了承しました。
(メニューが読めれば、もしスペインに旅することがあっても、困らないかもと考えた。(;^_^A
が、しかぁし!
昔、いただいた名刺が最近、出てきたので、インターネットでシェフの名前を検索すると
イタリアンのシェフになっていました。(;^_^A
(数店舗経営)
しかも、京都の町屋を利用したイタリアンレストランのさきがけと書いてありました。
・・・あのスペインに対するこだわりは、何だったのでしょう(@_@;)
ということで、そのお店は無くなりましたが
私たちには、シバリスさんがあります!
お店の方がこまめにテーブルに来て、
スマートな給仕をしてくれます。
私もバイト時代は、ワインをお客様の前で開けたり、
パエリアをつぎ分けたりしましたが
二十歳そこそこのワインのワの字も知らない小娘が給仕することに
お客様に対して、相当申し訳ない気持ちで給仕していたのを覚えています。
シバリスさん、珍しいものが飾ってあったりして楽しいので、皆様もぜひどうぞ!
(試験管みたいなの何でしょう?
葉巻ケース?)
ちなみに全てにおいて、注意力散漫のカシボニ子、
壁の絵に引っ掛かりまして、絵が落下。
キャッチしましたが、壁大丈夫だったかなぁ〜。
初めての店で大失態です。
シバリスさん、ゴメンなさい。
【スペイン料理 シバリス】
愛媛県四国中央市川之江町1732
CHICビル1F
TEL 0896−58−8786
OPEN 11:30〜14:00(完全予約制)
18:00〜24:00(ラストオーダー23:30)
月曜定休日
Posted by CB at 11:59│Comments(8)
この記事へのコメント
こんばんは♪
今日はお邪魔しました^^
素敵なお店の素敵な店主「カシボニ子」さんに
お会いできてよかったで~す。
再チャレンジした甲斐がありました・笑
「悪魔のソース」購入後もめちゃ気になります。
明日くらい、旦那のお皿に
「ひぃっひっひぃ~」といいながら
ふりかえけてみようかと・・・。
今日はお邪魔しました^^
素敵なお店の素敵な店主「カシボニ子」さんに
お会いできてよかったで~す。
再チャレンジした甲斐がありました・笑
「悪魔のソース」購入後もめちゃ気になります。
明日くらい、旦那のお皿に
「ひぃっひっひぃ~」といいながら
ふりかえけてみようかと・・・。
Posted by sarah at 2009年06月27日 20:47
先日いただいた
チャイ とてもおいしかったです
教室の皆さんにもお出ししたら好評でした
なくなったので
KALDIで買ったインスタントチャイはもうひとつでした
また伺いますね
シバリス情報ありがとうございました
是非ランチに行ってみます
チャイ とてもおいしかったです
教室の皆さんにもお出ししたら好評でした
なくなったので
KALDIで買ったインスタントチャイはもうひとつでした
また伺いますね
シバリス情報ありがとうございました
是非ランチに行ってみます
Posted by さらだくらぶ
at 2009年06月27日 23:32

川之江って素敵なお店が沢山あるんですね。
カシボニさんのおススメなら、きっと間違いないですね。
今度、行ってみます。。。
カシボニさんのおススメなら、きっと間違いないですね。
今度、行ってみます。。。
Posted by かもめ
at 2009年06月28日 00:28

<sarahさん>
先日はご来店ありがとうございました。
「悪魔のソース」美味しいですが
sarahさんが悪魔になっちゃいけません。
小悪魔あたりで、よろしくお願いします。
<さらだくらぶさん>
いつもありがとうございます!
シバリスさん、とても良かったです。
食べたものをブログで紹介してくださいね。
楽しみにしております。
<かもめさん>
川之江いいですねぇ~。
山本町からだと、丸亀に行くくらいの距離ですが
あの海沿いの道がたまらなく良いです。
ラ イスラ ボニータあたりで
黄昏てください。
どこまでも行かず、ちゃんと帰っておいでよぉ~
(かもめちゃんのブログ見て、心配してみた。)
先日はご来店ありがとうございました。
「悪魔のソース」美味しいですが
sarahさんが悪魔になっちゃいけません。
小悪魔あたりで、よろしくお願いします。
<さらだくらぶさん>
いつもありがとうございます!
シバリスさん、とても良かったです。
食べたものをブログで紹介してくださいね。
楽しみにしております。
<かもめさん>
川之江いいですねぇ~。
山本町からだと、丸亀に行くくらいの距離ですが
あの海沿いの道がたまらなく良いです。
ラ イスラ ボニータあたりで
黄昏てください。
どこまでも行かず、ちゃんと帰っておいでよぉ~
(かもめちゃんのブログ見て、心配してみた。)
Posted by カシボニ子 at 2009年06月29日 15:38
始めまして、カシボニ子さま。
私は、四国中央市に住んでいますが、シバリスははじめて聞きました。
完全予約制と聞くと敷居が高いイメージがありますが、一人分の予算が分かるといいなあ?と、思います。
あと、土居にも新居浜のリーガのシェフをしていた方が開いているカフェ・レストランも評判いいです。
私は、四国中央市に住んでいますが、シバリスははじめて聞きました。
完全予約制と聞くと敷居が高いイメージがありますが、一人分の予算が分かるといいなあ?と、思います。
あと、土居にも新居浜のリーガのシェフをしていた方が開いているカフェ・レストランも評判いいです。
Posted by rieko at 2009年06月29日 21:59
riekoさん、こんにちは。
シバリスさんは、気軽に行けますよ。
女性3人で行って、アラカルトでいろいろなものを
頼んで3~4000円でいけると思います。
コースもお願いできるので
初めに予算を決めておけばお金の心配はありません。
お昼の完全予約制は、昼のお客様の利用がまばらなので効率の問題で予約のようです。
私たちが行った時には、男性のおきゃくさんが
ちょっとした料理を頼んでワインを楽しんでました。
スペイン名物のタパス(一品料理・・・居酒屋みたいに)もありますので、どこかで食事をした後に
ちょっと寄るお客様もいるそうです。
riekoさん、四国中央市にお住まいなんですね。
私の中で、今、ちょっと四国中央市、ブームです。
丸亀に行くのも川之江に行くのも変わらない距離なので、子供のころの両親とのお出かけは川之江というのも
ありました。
いい街ですね。
シバリスさんは、気軽に行けますよ。
女性3人で行って、アラカルトでいろいろなものを
頼んで3~4000円でいけると思います。
コースもお願いできるので
初めに予算を決めておけばお金の心配はありません。
お昼の完全予約制は、昼のお客様の利用がまばらなので効率の問題で予約のようです。
私たちが行った時には、男性のおきゃくさんが
ちょっとした料理を頼んでワインを楽しんでました。
スペイン名物のタパス(一品料理・・・居酒屋みたいに)もありますので、どこかで食事をした後に
ちょっと寄るお客様もいるそうです。
riekoさん、四国中央市にお住まいなんですね。
私の中で、今、ちょっと四国中央市、ブームです。
丸亀に行くのも川之江に行くのも変わらない距離なので、子供のころの両親とのお出かけは川之江というのも
ありました。
いい街ですね。
Posted by カシボニ子 at 2009年06月30日 09:30
ふふふ☆
私もシバリス大好きです~♪
ブログにアップさせて頂いたこともあります~♪
ゆっくりワインを飲みたい夜はシバリスへ・・・
なんせ飲兵衛夫婦ですからネ♪
私もシバリス大好きです~♪
ブログにアップさせて頂いたこともあります~♪
ゆっくりワインを飲みたい夜はシバリスへ・・・
なんせ飲兵衛夫婦ですからネ♪
Posted by 白下 穂果
at 2009年06月30日 13:58

穂果さん、こんにちは!
実は行く前にシバリスさんを検索しましたら、
穂果さんのブログに行き当たりました。
で、写真を見て、絶対美味しいハズと確信しました。
参考になりました、ありがとうございます!
実は行く前にシバリスさんを検索しましたら、
穂果さんのブログに行き当たりました。
で、写真を見て、絶対美味しいハズと確信しました。
参考になりました、ありがとうございます!
Posted by カシボニ子 at 2009年06月30日 16:49