2009年05月31日

悪魔と深夜のソース

悪魔のソース(右)と



深夜のソースです。



・・・そう言えば、中学生の時の同級生、


シンヤ


・・・プリンスに似た男の子でした。
(中学生にして、プリンスって・・・どうでしょう?・・知ってる?パープルレイン?)



本題に戻って、悪魔のソースに深夜のソース。


食に対する好奇心と

想像力を助長する

いい名前です。



悪魔のソースは、お察しの通り、

唐辛子入りのトマトソースです。

オレガノとニンニクの香り、
そしてアンチョビとマグロ(ツナ)の魚くささを通り越した危険な香りが動物力を呼び起こします。



深夜のソース・・・


名前の由来は、まだ定かにしておりませんが、


カシボニ子が推測するに深夜に食べても、太らないソースではないかと。


材料を見ると魚もお肉も入っていないのです。


よって、悪魔のソースが100g当たり95Kcalに対して


深夜のソースは58Kcalです。


卸会社さんにまた聞いておきますね。


まだ、悪魔のソースしか食してませんが


悪魔のソースは、癖になります。


この3日、パスタ、ピザ、オムレツと、誘われるように、このソースで食べました。


そういうのも、悪魔と言われる由縁かも知れません。


それにしても、地味で真面目なパッケージです。


それなのに、売れているという商品


・・・曲者(くせもの)です。


【悪魔のソース】
【深夜のソース】
内容量 180g
原産国 イタリア


( ̄〜 ̄;)価格・・・・・
書き留めて来るの忘れました(;^_^A

700円台は、間違いありません。



この記事へのコメント
またまた・・・・

曲者(くせもの)ソースの登場なんですね^^
Posted by ふる~と at 2009年05月31日 07:29
こちらも気になりました。
次回来店時に。誰かにお土産にもいいですね。
Posted by Lamp at 2009年05月31日 18:33
すばらしいネーミングですねー!
メモメモ♪
Posted by was.wakawas.waka at 2009年06月01日 13:04
<ふる~とさん>

このソースは癖になりますよぉ~。

<Lampさん>

そうなんです。
私も悪魔のソースは、一番にギフト用!!って思いました。

2、3日前に久しぶりに
「悪魔ぁぁぁぁ~」と言われました。
しかも、10歳も年下の子に。

(小)悪魔からのギフトとして、お使いください。
Posted by カシボニ子 at 2009年06月01日 13:15
<wakaさん>

Wakaちゃんなら、すばらしー!って言ってもらえると
思いました。
Posted by カシボニ子 at 2009年06月01日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
悪魔と深夜のソース
    コメント(5)