2016年10月26日
粟島もんてクルー食堂は、スイーツデー!!

横浜のekkoちゃん、粟島入りしたようです!
ご本人からのメッセージを転記しておきますので、
どうぞ、よろしくお願いします。(*^-^*)
* * * * *
26日27日はスイーツデー✨
「瀬戸内『食』のフラム塾」粟島班
横浜から参加しておりますクルーのekkoです
瀬戸内国際芸術祭 秋会期がスタートして後半戦のスタート!
毎日UPされる芸術祭情報、食情報に胸をときめかせ、早く粟島へ戻りたい気持ちでいっぱいです
皆様 見忘れの作品、食べ忘れの「もんてクルー食堂」のご飯はありませんか!?
あの作品があの味が忘れられない貴方!
わずか15分の船旅で、出会うことができます。
ぜひ粟島へもんておいで(戻っておいで)ください
27日木曜日はスイーツデーとお知らせしていました が、
今回は一日前倒しで26日の13時頃より二日間に渡り、開催することとなりました!!!
スイーツは2種類のご用意
ブイブイスイーツとシフォンケーキです
「ブイブイスイーツ 《トゥルシーと塩レモン》」
粟島のブイブイガーデンからヒントを得て誕生したコロコロスイーツです
トゥルシーと仁尾の塩レモンを入れて焼きました
仁尾のレモンを宇多津の入浜式の塩と共に半年前から漬け込み、旨味の詰まった塩レモンを使っています。
甘じょっぱいブイブイですっ!

「シフォンケーキ《粟島の梅とトゥルシー》」
粟島で育った ハーブの女王と呼ばれているトゥルシーと、香り高い梅のジャムを使い焼き上げました。
6月に粟島から届いた輝く宝物✨
心温まる絵手紙と共に届いた梅をジャムにジュースにしました。
粟島でしか実現できなかったトゥルシーと梅のスイーツのハーモニーをお楽しみ下さい。
今回は同じフラム塾生 クルーのボニさんの塩麹フロマージュをお付けしてお召し上がり頂きます
少し肌寒くなってきたこの季節にぴったりの
粟島のトゥルシーをハーブティーで
粟島の梅ジュースをホットで
ご用意致します。こちらもお楽しみに〜♨️

粟島で粟島の風を感じながら、粟島の素材で出来たスイーツと共に皆様のお越しを心よりお待ち致しております✨
トゥルシー
ハーブの女王と呼ばれているインド原産のシソ科の植物
英語では「ホーリーバジル」
・新陳代謝を促進させ、免疫力を高めると言われている
・抗酸化有効成分を多く含むとされ、老化防止や様々な生活習慣病の予防が期待できる
・冷え性、風邪の症状の緩和
・精神の安定とストレスの緩和
などなど、期待される効果ははかりしれません。
この粟島で育ったトゥルシーをお楽しみ下さい
Posted by CB at 13:16│Comments(0)
│粟島もんてクルー食堂