2016年09月13日
『粟島もんてクルー食堂』~瀬戸内国際芸術祭2016

『粟島もんてクルー食堂』
左から
クッシー(食のフラム塾)
ルポール粟島支配人
キタムラ料理長(ルポール粟島・食のフラム塾・みとよ100年)
私(食のフラム塾・みとよ100年)
真鍋会長(みとよ100年)
先日、9月9日(金)に臨時休業をいただいて行ってきましたのは、
粟島でした。
瀬戸内国際芸術祭2016・秋会期が開かれる粟島で
三つの組織が協働で行う、食プロジェクトの大試食会が行われました。
(食のフラム塾、ルポール粟島、みとよ100年観光会議)
1月から今まで、私のアタマを悩ませていたのは、このプロジェクトが本当に
稼働することが出来るのかどうかということでしたが
やっと、船出できます。
私の役割は三つの組織の連絡係、および、三豊市や瀬戸芸事務局への報告。
SNSの発達した今、連絡がとても便利になっているのですが
いかんせん、それぞれ、利用しているものが違い、メールしか使えない人、
ラインしか使えない人、もう、いろいろで~(;^ω^)
しかし、やっと皆の顔合わせがかないました。
まだまだ、これからのプロジェクトですが、三つの組織がつながったので
誰かが抜けても、助け合っていけるだろうと確信しています。
先ほどもお客様に説明(言い訳(;^ω^))しましたが、本当に本業がおろそかになっていて
心苦しい毎日ですが、もう少し、もう少しの間、二足のわらじで頑張りたいと思います。
こちらでも、粟島の話題をシェアしていきますので、ぜひぜひ、会期中は島にお越しくださいね。
日曜は、必ず、私もいると思います。(*^-^*)
プロジェクト名の『粟島もんてクルー食堂』は、ふるさと粟島を離れた人も
一度、島を訪れただけの人も、瀬戸内粟島の乗り組員(クルー)。
そんなみんなが、もんてくる(戻って来る)場所ということで、名付けました。
どうぞ、よろしくお願いします。

ルポール粟島を運営する、株式会社創裕の社長様、粟島の住民の方、三豊市職員の方、県・瀬戸芸事務局の方も、一緒に素敵な時間を過ごすことが出来ました。
この日は、そよ風の気持ち良い素敵な一日でした。
会期中も、こんな日が続きますように。
【粟島もんてクルー食堂】
日時:2016年10月8日(土)~11月6日(日)
平日 11時~14時
休日 10時~15時
※売り切れ次第終了
場所:ルポール粟島 北側 芝生広場
内容:後ほど、画像付きでお知らせいたします。
(明日、決定するものがありますので)