2016年06月25日

みとよ100年観光会議総会2016

みとよ100年観光会議総会2016


みとよ100年観光会議総会

忙しいなか、出席してくださった三豊市の職員の方

3名を含む24名で昨日の会は行われました。


みとよ100年観光会議総会2016

瀬戸内海の見える広い店内。(畳の席もあります。)


みとよ100年観光会議総会2016

それぞれの担当が発表。
(画像は、6月いっぱいで仁尾のcafe de floをいったん、閉める浪越さん。
7月からは、仁尾の松賀屋の事業に専念します。)


みとよ100年観光会議総会2016

粟島に関連するもの、三豊に関連するものを集めた食べ物。


みとよ100年観光会議総会2016

三豊市にある粟島の形に似たパックに詰めると、こんな感じです。

(船型のパックを探していたら、偶然に見つけたものが粟島の形に似ていたので、急いで取り寄せ。)

昨日はこの食の準備にお店を早仕舞いしておりました。('ω')ノ
一人でも、なんとかできるものですー。


みとよ100年観光会議総会2016


三豊市に新しくできたフルーツショップにオーダーした

シンフォニーさんのフルーツの盛り合わせなどもありました。


今期は三豊市にたくさん、長く、滞在してもらおうと、様々な取り組みを予定しております。

民泊組織の設立も急がれるところです。


まるで、ひとつの会社のようになってきました。

しかし、みんなそれぞれ自分の事業を持っている身です。

時間の工面がなかなか大変なのですが、得意分野を生かせるシゴトでもあり
自分の事業に連携づけることもできます。


大変だけれど、やりがいがある仕事です。


まだ、たった一年、それも手探りで活動しただけです。

今、見えている宝物を手に取り、皆さまにそっと手渡しできるよう頑張っていきたいと思います。






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
みとよ100年観光会議総会2016
    コメント(0)