2016年01月20日
お土産の中身は!

二つ並んだ赤い包。

ちゃら~ん、もうひとつの炊き込みご飯。

ひとつは三豊市の炊き込み御飯コンテストで
入賞した海の具材を使った炊き込み御飯で
もうひとつはサトイモやゴボウなどの野菜だけを使った山の炊き込み御飯です。
山の炊き込み御飯は私の母に作ってもらいました。
というのも、サトイモや大根を使う昔ながらのレシピは、とうてい母には勝てないなと思ったのと
連日、お店を閉めて観光会議に出掛ける私に本業を置いて、あなたは何をやっているの?と怒っていたので。(^_^;)
逆に母も巻き込んじゃえと思いまして。( ´艸`)
結果、ハリキッテ、炊き込み御飯を炊いてくれ、粟島の方々が母の炊いた方が美味しいって言ってたよと報告すると上機嫌。
(いくらレシピが良くても、経験と愛情の大きさには勝てません。(´ー`))
前より私のやっていることに理解をしてくれるようになった気がして、今回の機会に感謝です。
瀬戸芸での食べ物プランは炊き込み御飯ではなくなるかもしれませんが、良い思いを集めて頑張っていきたいと思いますっ!(≧∇≦*)
夜、車の運転をしたがらない母を
ゴボウがないと、やはり美味しくないからと買いに来ていたマルナカでバッタリ遭遇した時には、ホンマ、勝てないわ~と思いました。
ではでは、本日も寒いですが温かく温かく
お過ごしくださいませ。
(^-^*)
Posted by CB at 07:51│Comments(0)
│みとよ100年観光会議
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。