2015年11月02日

食のフラム塾~小豆島へ(オリーブ編)

食のフラム塾~小豆島へ(オリーブ編)

昨日は、瀬戸芸2016の『食のフラム塾』に参加しておりました。

二班に分かれ、オリーブ摘み取り体験から、二か所の食事場所へ



まずは、オリーブの摘み取り。

摘み取りのコツと、処理の仕方を教えていただきました。


その後、新漬けを袋詰めしている工場を見学、

そして、オリーブオイルを絞る機械の見学です。


食のフラム塾~小豆島へ(オリーブ編)


そして、搾りたてのオリーブオイルを頂きました。

食のフラム塾~小豆島へ(オリーブ編)


濾過していない状態のもの。

少し濁りがあります。

貴重な体験~~。


食のフラム塾~小豆島へ(オリーブ編)


ここで、ワインを飲んだ時のように

『若草の中を少女が走るような~』って、上手く謎の解説が出来ればいいのですが・・・(^_^.)


でもでも、新鮮な青い香りのオリーブオイル、美味しかったです。(^^♪


変なオリーブオイルをそのまま飲むと

ずっと喉にえぐみが残りますが、一瞬、苦さを感じたものの

後に残るイヤな感じはありませんでした。


このあと、口がパスタ食べたい口になりましたよ。^m^


ここで、お昼がきましたが、オイルのおかげで、ちょっと潤いました。

(お腹がすいたーーと言ってる方もチラホラ。)





わりご弁当編に続く






※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
食のフラム塾~小豆島へ(オリーブ編)
    コメント(0)