2015年10月05日

提灯の明かり、イイですね。




























年々、お祭りの行事も、風習も簡素化したり、廃れていったり。


そんな中、お祭りの夕方には父がフラリと現れ、提灯を吊していきました。


ホンワリ灯る和紙越しの明かり、

入口に対して、対に吊られる二つの明かり、
家々の歴史を表す家紋。


イイですね〜。(´ー`)


ウチは、丸に上がり藤。

サイトを調べれば、いろんな家紋やルーツが分かって、オモシロいですよ。


何より、素敵なデザインがイッパイ。


あ、由緒あるドクターS子さんちの女家紋の話しを思い出しちゃいました。


確か蝶々の絵柄だったような。


格好良い〜〜。(≧∇≦*)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
提灯の明かり、イイですね。
    コメント(0)