2015年09月14日
100年先も、前向き前向き〜!

お客さまより、お土産を頂きました。
お孫ちゃんを見に行く旅。
若々しいお客さまも、そうやって人生が進んでいくのだなぁ〜と。
昨夜、姉にとっても母校である小学校の最後の運動会の画像を送ったら、
なんで、最後なの?
そんなことになってるの。
寂しいね、と。
街が衰退していく様子や、ハツラツとしていた近所のオジチャン、オバチャンが老いていく様子、
今は元気だけど、やはり年をとっていく両親の様子を日々、感じなくていい姉を羨ましく思ったり、
都会の若いチカラを感じて、仕事をしている人と、
街や人が老いていく様子を見ながら仕事をするものでは、明るい未来を想像するチカラの出方が違うわと思ったりもしましたが
地元や親を置いていくことが出来なかったのは、自分なのだから、
そこを置いてでも、頑張っていく情熱や能力が無かったのは自分なのだからと納得の毎日です。
久しぶりにそんな後悔にも似た思いを思い出しましたが、今は、そんな街や人の変化を感じられることに感謝出来るようになってヨカッタです。
それでですね、今、私が所属しているMetoyo100年観光会議ですが、
会の名前は観光ですが、実は根本にあるのは街を繁栄させ、若いチカラが地元で育つ街というのを目指しているのです。
小さな子供さんを4人も連れた会長さんを始め、100年先の孫や、曾孫を思う熱い思いを持った仲間とともにガムバリまぁ〜す。
今夜は、その会合。
ミンナに会うのが楽しみです。
ではでは、本日も前向き前向きのカシボニをよろしくお願いします。
Posted by CB at 08:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。