2015年04月08日
チーズ講座、こんなハズでは~~

くっすん!(T_T)
今日のこんなハズではなかった話は
コチラ、メインと呼んでもおかしくない、アフタヌンティーに
盛り付けようと思っていた、キューリのサンドイッチと
チーズとポテサラを挟んだサンドイッチを
お店に見事に忘れてしまいました。
ベタベタにならないようにアサイチで作ったのにぃーーー。(^_^.)
気がついたのは、講座開始の16分前。
取りに帰ると10時の開始時刻に間に合いません。
生徒さんにちょっと待っててもらうか、
代替品としてコンビニでサンドイッチを買うかグルグル回る目玉。
よく考えて、チーズはバッチリ、持っていたので、コンビニでパンを買って
即興で作ることにしました。
サンドイッチにするのに時間のかからないパンを2種選んで
帰ってきて、ギリギリ時間に間に合いました。
生徒のみなさんには事情を話して、代替品で作ったのが
お昼のなんちゃってアフタヌンティーです。(^_^.)
生徒さんは、いいですよっ!って言ってくださったけど
せっかく皆さんにアフタヌンティー気分を少しでも近い形で
楽しんでもらおうと思っていたので、悔しさイッパイでした。
次回、サンドだけ、持ってこらしてください!!とお願いしてあります。^m^

ばらすとこんな感じです。
紙コップ2個と、紙皿2枚。
テープやノリで止められます。(^^♪

今日は、あくまで、なんちゃってがテーマなので、
乗せるスイーツも、コンビニで買ってきたものばかりです。
チョコチャンクスコーンに、いちごのバウムクーヘン、スフレチーズケーキ。
これにサンドに挟んだ、大人のポテサラとパンを買うと
6人分に分けると、一人あたり200円くらいになります。
食べ過ぎず、いろいろなものが食べられてグッド!です。(^^♪
そして、講座に使ったチーズは、コチラ!

左から、
ラッキーアイテムの馬蹄型をした白カビチーズのバラカ。
お山のハードチーズ、カンタル(アントゥル ドゥー)AOP。
モン・ドールの羊乳版、クロウソウ。
バラカはドライフルーツとクラッカーの上に
カンタルは、ナッツと一緒にスフレチーズケーキのトッピングに
そして、クロウソウはオープンサンドに。
全て、アレンジする前に、チーズそのものの香りや味をお試しいただいています。
モンドールと同じく、エピセアの皮を巻いたクロウソウは
なかなか、絶品でした。(^^♪
カジュアルな持ち寄りパーティーには、ぜひぜひ、
このなんちゃってアフタヌンティーをお試しくださいませーー。
途中、ポカもありましたが、紙コップの使い方に喜んでいただき
とっても、とっても嬉しい講座でした。
次回、5月から半年間の生徒さんの募集案内が出来ておりますので
ご興味のある方は、ご覧くださいませ。
クリック!
皆様のご参加をお待ちしております。(^^♪
