2014年12月06日

四国新聞社サマ 12月のチーズ講座

四国新聞社サマ 12月のチーズ講座

わーーーい、モン・ドールちゃん!!(^^♪


先日の四国新聞社サマでのチーズ講座ですが

ごちそうチーズとして、モン・ドールというチーズを手配しました。


このチーズは8月から3月までしか製造されない

季節限定チーズです。

チーズの真珠と言われ、そのトロメキには

悲鳴がでそうです。^m^


ちょうど今が旬のチーズでもありますが、

このチーズはモミの木の一種であるエピせアの木の皮で巻かれて

エピせアの木できた棚で熟成されます。


もう、この木の香りもたまりません。


なかなか高価なチーズですので、手が出ませんが

チーズの講座では、このようなチーズを経験していただきたい!!ということで

仕入れました。


こういう食の経験を豊かにするというのも、講座の楽しみです。(^^♪


他のチーズは、ミモレット・ジュンヌ。

オレンジ色がクリスマスシーズンのプレートに彩りを添えます。


そして、マホレラDOP。

こちらは、シェーブル(山羊乳のチーズ)なのですが

この山羊さんに特徴がありまして、スペインのカナリア諸島に生息する

マホレラ種の濃厚なミルクを使っております。


プレートには、野菜やブロッコリースプラウトと、ドライトマトなどを一緒にのせて

いろんな味を楽しめるようにしました。


トロ~リとしたモン・ドールを皆さんとバゲットに

塗って食べた時間はシアワセ時間。


1月の講座も、どうぞ、お楽しみに。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
四国新聞社サマ 12月のチーズ講座
    コメント(0)