2014年11月04日
四国推しで、売る気マンマン!

先日のJAPAN CHEESE AWARD 2014では、
バイヤーと一般客を招いてのチーズやワイン、アルコールの販売や
見本市が同時開催されていました。
私がスタッフとして配置されたのは、長野県の会社でした。
国産のフジや千秋を使ったシードルと
すりおろしりんご入り100%果汁のジュースを担当していたのですが
会社の方が会場に来ないということで、全面的に任されておりましたが
販売価格などの資料がなく、その場で会社に問い合わせたりなどしてバタバタ。
いくら、良い商品でも、情報が足りなければ、
お客様のココロをキャッチできません。
そうこうしているうちにイベント開始!
売る気マンマンで行きましたが、紹介とバイヤーさんとの
連絡先のやり取りができれば、それでいいということでした・・・
でも、つい、とってもとってもイイ商品だったので、やる気発揮!!!(^^♪
めちゃくちゃ、宣伝しました!!
トナリの日本酒のスタッフの方が
よく、お酒が飲めなくて、四国の人で、そんなにお客様に
勧められるねぇ~と感心されましたが
お酒の飲めない私でも分かる品質と味わいの良さ、
四国出身の私でも憧れる長野県の素晴らしいリンゴ、フジを
ふんだんに使っているというセールストークで頑張りました。
連絡の取れなかった担当の方が途中で会場に駆けつけてくれ、
頑張ってるから、長野に帰ったらシードルを君に送るよと嬉しいお言葉。
そして、そして、先ほど、その方より
電話で連絡がありました。
今、このシードルはフランス、香港、シンガポールと販売箇所を拡大して
躍進している。キミもお店を持ってるみたいだけど、ぜひ、酒販の資格を取りなさいと。
あははははは(^^♪
とてつもなく、オモシロイ展開ですね。
お酒にめっぽう弱い酒屋&チーズ売りになれそうです。
トナリにいたワインソムリエの資格を持ってる方が言いましたが
下手に飲める人より、飲めない人の方が感覚が優れている人が多いよと。
少し出かけると、いろいろな可能性が広がりますね。(^0_0^)
シードルが届きましたら、その姿を皆様にご紹介しまーーす。