2014年09月08日
サンポート高松トライアスロン2014

空と海と街とヒト。
こんなに格好イイ大会は無いと思っています。
きっと、世界中の人がサンポート高松トライアスロンに来たくなるはずです。
ヨットが見えたの・・・素敵だったなぁ。
そして、トライアスリートの皆さんだけでなく、事務局の皆さん、ボランティアの皆さんが格好よかった!
誰も誰かにやらされていない
全て自分以上の自分な大会、最高に気持ちよかったです。
今日、持ってた応援旗は
最後は運営スタッフの皆さんへのエール&感謝に振っときました。
後で聞いたら、『大会委員長、真面目な話してるのに・・・こらこら(^_^.)』たっだそうで
でも、ナイスだったよーとお褒めの言葉を頂きました。
だって、ステージ上に立ってる運営者の方々が昨年はほとんど知らない人ばかりだったのに
今年は7割くらい知ってる人で、これも、すんごく嬉しかったのです~。
1年の軌跡を確かめられた気がしました。(^^♪
本当にミナサマ、ミナサマ、ミナサマ、
素敵な時間をありがとうございました!
(´ー`) イキイキ 生きよ!
以下、コースの概要を説明いたしまーす。(^^♪

サンポートエリアから出て、JRを超えるための地下道へ
ロードバイクが吸いこまれていきます。

観光通りがバイクコースのエンドです。
ここで折り返しますが、昨年は雨の為、落車だらけでハラハラしましたが
今年はスイスイで、安心して応援できました。

バイクからランへ、そして最後はシンボルタワー前でフィニッシュです。
情景に海も空も街も映りこむ、都市型の大会です。
ク――――ル&スマ――ート!!

多目的広場横の大型テントでは、見事、ゴールを果たした人が
1人1人、檀上にあがり、インタビューを受けます。
回りには、食べ物ブースがズラリ。
ゆっくりしながら、会の進行を楽しめます。
私は、ちく天うどんを食べましたよ。(走ってませんが(^^♪)

サンポートと高松駅を結ぶ道にはマルシェも開催され
冷たいかき氷などをテラスで食べている人がいて、
とっても素敵な街の光景でした。
来年は、さらにさらにパワーアップするサンポート高松トライアスロン、
参加する人たちの絆も深まり、沿道の応援者や
関心を持ってくれる人が広がる気配です。
私は山本町出身のご夫婦にバイクエリアで声を掛けられ
一緒にフィニッシュエリアまで戻ってきました。
彼らは奥様が香川県、旦那様が千葉県の方、
この大会にはボランティアスタッフで参加していましたが
香川県のおもしろさを感じているところだそうで、
もっともっと、いろいろなことに関わっていきたい!!と旦那様が仰っていました。
はぁ~~^m^
ホント、いろんなことがジワジワくる、いい大会でした。
来年は、ぜひ、ミナサマも!!!!!