2014年04月08日
とっても、ブリな話し!!

先日、ボーーーッとテレビを見ていましたら、魚の養殖の話しが。
その中で、ノルウェーがサーモンを日本に売り込む為に行っているジェネリックマーケティングについて説明していました。
(個々の会社がそれぞれ日本への販売戦略を掛けるとロスが多いので、それを一気に引き受ける会社がある)
その戦略は成功していて、今や、
サーモンと言えばノルウェー!という
イメージが皆様にもあると思いますが
この戦略の素晴らしいところは、日本の市場で存在感を示すことによって得られる利益のこと。
『あの魚大国、お寿司の国、日本が
ノルウェーのサーモンを食べていると
知れば、フランスやアジア諸外国への宣伝になると計算しているそうです。』
もう、ホント、パチパチパチパチーーーー
お見事としか言えません!ヾ(≧∇≦)
で、日本も、これを見習うとすれば
ブリなんだそうです。
ブリは、日本近海に生息する魚で
かつ、完全養殖が可能な為、
乱獲したとバッシングを受けることもなく
かつ、エコの面でも売り込む要素が満載だそうです。
そして、今、アメリカで寿司ネタの人気上位にサーモン、マグロに続き、ランクインしているそうです。
頑張れーーーー
養殖業ーーーーー
ヾ(≧∇≦)
このテレビ番組は、NHKだったのですが
最後にブリトニー・スピアーズの曲を流してました。
・・・σ(^_^;
ブリも、頑張れーーーー!
ちなみに、興味が湧いたので、この画像のオレンジ収穫量も調べてみましたら
一位はブラジル
二位がアメリカ・・・
オレンジと言えば、カリフォルニアと言うのも、サーモンと同じように
私たちにすりこまれたイメージなんでしょうね。
トキメク食材と言えば
Cassia Bonita!!
本日も、よろしくお願いします!
ヾ(^v^)k
Posted by CB at 08:38│Comments(0)