2013年12月28日
哀しいかどうかなんて・・・
雪が降ったり、やんだりの中
先ほど、80歳を超えている
ご夫婦がお餅を取りにみえました。
こんな時に限って、大雪。
しかも、彼らは軽トラに乗っている。
お餅を荷台に運びながら、家に帰ってから
このお餅が入ったモロブタを下せるかしらと
不安になりました。
父親に彼らの子供たちは、どうしているの?と聞くと
『さあーーー、街に出てるんやろね。
子供が優秀なほど、親は寂しい思いをしてる。』と。
子供たちが帰ってくるご家庭は30日にお餅つきの
注文を頂くことが多く、
今日、注文いただいている方は、お正月に間に合うように
田舎を離れている子供さんたちに宅急便で送る方が多いです。
この寒空のなか、今から2人で荷造りをするかと思うと
鼻の奥がツ――――ンとします。
・・・・・子供さんたちは、この年老いたご両親をおいて
何をしてるんだろう・・・なんて、思いますが
もしかしたら、私も、この田舎ではいなかったかもと思うと
なんとも言えません。
それに今日の雪の中の2人を見ただけで
それを哀しいなんて、思うのは間違いかもしれません。
とても断片的ですものね。
ヒトの幸せも悲しみも、そのヒトじゃないとわかりません。
京大を出て一流企業に就職し、遠く離れて住む息子さんから
ロレックスの腕時計をもらった高卒のお父さんの話を聞きました。
『自分では、こんな時計は買うことは出来なかった。』と喜ぶ、そのお父さんが
幸せだったかどうかも、私にはわかりません。
年の瀬、皆様が温かい食べ物を囲んでシアワセでありますようにと
願うだけのマンジュウ屋あらため、カシアボニータ店主です。
Posted by CB at 12:22│Comments(2)
│仕事のはなし
この記事へのコメント
ええ話いっぱいですね。まさしくその通り!!ふむふむと思いますが、確かに幸せの感じ方は色々です。はたの者が思う程本人は思うてないぞ!!って、我が家のクール旦那の口癖ですが。。実際世の中は、そのようです。博子さんは、本当にお優しいですね。こうして一瞬でも博子さんに心かけてもらった人は、幸せですよ。
Posted by やまと at 2013年12月28日 20:31
やまとさん、素敵なコメントありがとうございます。
人それぞれと思うものの
高齢化の進んだ山本町では多少、お節介なくらいの店主の方がいいとも思っています。
なるべく高齢の方には、お声掛けを。
嫌がられて拒否されて、少し傷つく辛さより
声を掛けなかったことで後悔する辛さの方が
数段、耐え難いです。(´ー`)
人それぞれと思うものの
高齢化の進んだ山本町では多少、お節介なくらいの店主の方がいいとも思っています。
なるべく高齢の方には、お声掛けを。
嫌がられて拒否されて、少し傷つく辛さより
声を掛けなかったことで後悔する辛さの方が
数段、耐え難いです。(´ー`)
Posted by Cassia Bonita (カシア ボニータ)
at 2013年12月29日 22:08
