2013年05月09日
世界が広がる、ウクレレナイト!!
ROCKな夜といいながら、
昨夜は、ウクレレ奏者のジェイク・シマブクロさんのコンサートに行っておりました。
クラシックギターを習っているのに、
なぜ、ウクレレのコンサートに行ったかというと
彼の音楽は、ウクレレからイメージするハワイ音楽の域に収まっていないから。
昨日は、クラシカルな音楽、伝統的なハワイアン、情熱的なフラメンコ、日本の琴の音を思わす桜
そしてROCKに至るまで、幅広い音楽を楽しみました。
もしかすると、このブログを見ている方も、同じ場所にいたかもしれませんね!!
ROCKに関していうと、彼はヴァン・ヘイレンや、ジミー・ヘンドリックス、
そして、日本の有名なギタリスト、チャーも大好きだそうで、
昨夜は、クィーンの『ボヘミアンラプソディー』や、
ジョージ・ハリスンの『While my guitar gently weeps』なども演奏してくれました。
ウクレレなのに、キュイ―――ン、キュイー――ンって唸ってましたから。(^_^.)
ウクレレの常識を破る、刺激的な世界でした。
そうそう、ここでも思うのは
『世界の広さは自分がキメル!』ということ。
この動画の他にも、私の大好きなTEDという番組の中にジェイクさんが出演しているものがあります。
それを見ると、彼がエリザベス女王の前で演奏したときの面白い話が聞けます。
彼はその時、自分の中の日本人が出てしまって女王の前で失敗をしてしまった話を
披露しています。
それが、めちゃくちゃ可愛い~~!!
ぜひぜひ!!
通訳のお姉さんがキレている声が入っているのも、クスりとします。
小さな田舎町、山本町より、世界の食を販売するカシボニコがお届けしました、
音楽についてのブログです。(^^♪
Posted by CB at 12:10│Comments(0)
│音楽のはなし