2011年05月09日

チーゼスト(マカロニ&チーズ)

チーゼスト(マカロニ&チーズ)

先週、ご紹介しました

KRAFT(クラフト)の

チーゼスト(マカロニ&チーズ)です。


調理すると、写真のような感じです。
(アスパラは、入っていません。)



美味しそうでしょ?


何をそんなにカシボニ子さんは

不安になっていたの?と疑問に思われそうですが


実は、この商品、箱を開けると
マカロニが紙箱にそのまま入っています。

商品がビニール袋やアルミ袋に入っているのに
慣れている日本人には、多少の違和感があります。


湿気とか大丈夫なのかな~とか
中の商品が粉になって出てきたりしないのかな~と。


食品に過保護なカシボニ子です。(@_@;)


これがアメリカっぽいと思う理由の2つ目。

(1つ目は、絵に描いたような雰囲気の、美味しそうなパッケージ)



そして、3つ目の理由は、この商品を作る時に必要な材料のこと。


この1箱(内容量)を調理するのに必要なバター、もしくはマーガリンが

大さじ4杯と牛乳4分の1カップであること。

(もしくは、バターを大さじ2杯にして、ノンファットミルクを4分の1カップにすることも可)



バターの量にアメリカ~ンを感じてしまったカシボニ子です。


チーゼスト(マカロニ&チーズ)

鍋にゆでたマカロニと付属のチーズパウダーを入れて混ぜるだけ。




そして、食べてみての感想ですが、

美味しい~(^^♪



チーズとバターと牛乳という、単調な味ではありますが
乳製品好きには、たまらない味です。


上から、ブラックペッパーを掛けて食べることをオススメします。


そして、気になる大さじ4杯のバターですが、
内容量200gということは、この商品は約2人分です。
ご家族4人くらいで分けて食べられると摂取したバターの量は気にならないのではと思います。

(サラダなどと一緒の食卓で)



そして、カシボニ子が一番、アメリカっぽいと感じた最後の理由は!


ちょっとカロリー高そうでも
原材料を見て、オヤと思っても




「メチャ~美味しそう~!!」
と思わせてしまう魔力があるところです。




時には、ジャンクにまいりましょう!


カシボニ子が一番、食品に対してダメだなと思っていることは、


『罪悪感を持って食べること。』



太るとわかっていても、
体に悪いとわかっていても、
どうしても食べたいものや、時があります。


そんな時に口にするものは、
私たちの疲れたココロに小さなHappyをもたらすハズ。



『コレは、今の私にどうしても必要なもの』とココロして食べましょう。

それによってストレスがなくなれば、また普段どおりの正しい生活に戻れると思いますよ。



あくまで、私の持論ですが(^^ゞ


(ちなみに私のストレス緩和フードはあずき缶です。
ひと缶、そのままスプーンですくって食べていたら、
かなり疲れています。(~_~;))




この記事へのコメント
ええこといいますね~。
太ると分かっていても
あんこ系の甘さが欲しくなる
中途半端な時間に食べて、
あ~あと落ち込んでしまいます。
カシボニさんの心持ちを見習えばええんですね(笑
あずき缶は思いつきませんでした。
賞味期限気にしなくていいし、
明日買ってこよ。。
Posted by ゆらぎ at 2011年05月10日 20:36
ゆらぎさん、こんにちは。


あずき缶、安い時は99円で売ってたり
しますので、つい、買いだめしようかなと思うのですが


あると食べてしまうので、やはり、困った時に(^^ゞ

が、よろしいようです。
Posted by カシボニ子 at 2011年05月11日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
チーゼスト(マカロニ&チーズ)
    コメント(2)