2010年05月15日

メルボルン土産

メルボルン土産


このブログを見てくださった皆様へ


↑上の言葉をプレゼント。
(メルボルン動物園で買ってきた誕生日カードです。)


「いつ何が起こるか分からないから、悔いのないように毎日を生きなさい。」



ということです。




今回の旅行ですが、庶民のカシボニ子・・・
資金不足のため、個人年金を一部解約していきました。



「おばあちゃんになってからの幸せより、
今を生きよう!!」

と思ったのですが・・・


友人にそれを言うと笑って(苦笑)、



「無くなったぶん、今から、また、
がんばって働けばいいじゃない。」と。




こんなことを言う友人、

いつも応援してくれる友人、お客様、

遠いけれどココロは近い友人、

そして家族に支えられて生きているカシボニ子です。




実は、今日で、カシボニ子の人生は終わってもいいと、
かなりの確率で思っていますが


カシボニ子の尊敬する英会話クラスの友!Fujikoさん(88歳、
自転車で観音寺まででも行ってしまう、
海外旅行経験も多数、
夢のひとつにオーストラリアを横断する列車に乗って砂漠を見に行きたい。)の言葉・・・


「人間は、どこで死んでもかまんのや・・・・・
でも、まだ死ぬわけにはいかん!」

というのにも、同感です。



慎重に、時には、情熱的に誘惑と拒否を織り交ぜつつ
Cassia Bonitaを営業して行きたいと思っていますので、
どうぞ、皆さま、これからもよろしくお願い申し上げます\(^o^)/




※明日、5月16日は日曜日のため、定休日です。
皆さまも、良い休日を。








この記事へのコメント
ケ・セラ〜セラ〜♪なるようになる〜♪って感じなんでしょうか?
昨日、夫と、詫間の『空to海』さんちに行きました。
愛媛からも、パンを買いに来るお客さんがいてビックリしました。
美味しい物を作ったり、店に置いたりしていたら、遠方からでも、お客さんは来るんだなと思いました。
英会話教室は三豊市の方が力を入れてるかもしれませんね。三野町も国際交流してるみたいですし‥以前、新聞で見ました。
観音寺でも英会話教室はありますが、私がチャレンジしてないだけかもしれません(>_<)
Posted by シマリス at 2010年05月19日 13:02
【シマリスさん、こんにちは。】

美味しいもの求めて、お出かけするのは楽しいですね。

観音寺の教室に行っている方がお客さんでいらっしゃいますが、とても楽しそうですよ。

意外と、近くに美味しいものも、楽しいこともありそうです。
Posted by カシボニ子 at 2010年05月19日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
メルボルン土産
    コメント(2)