2010年05月13日
フリンダース・ストリート駅
昨日の続きです。
店を営業しながらのアップなので、
途切れ途切れでゴメンナサイ(^u^)
上の黄色い建物は、1854年に完成したオーストラリア国内初の駅です。
エドワード王朝風の駅舎はメルボルンのシンボルです。
一日二万人が利用する駅ですので、昼間のなんでもない時間でも人で一杯でした。
イメージ的に渋谷なんだけど建物は東京駅(丸の内側)って感じです。
(観光客や若い人でいっぱいなんだけど、建物は古い・・・わかります?)
メルボルンで、とても多いのは庭と(ガーデンシティと呼ばれている)、カフェ!!
ホントにカフェだらけなんです。
レーンと呼ばれる路地裏にはカフェが連なっています。
石畳の路地にテーブルが置かれていたり、
古い建物を利用したカフェがあったり・・・・・
元々は地中海地方からの移住者が伝えたものだそうです。
こちらは、劇場です。
古い建物と新しいビルが混在しているのがお分かりになりますか?
碁盤の目の街ということもあり、京都のようでもあります。
普通に気軽に行ける(未成年者は入れない)カジノも近くにありますよ!
近くを流れるヤラ川を散歩したり、
私は行けませんでしたが、島にペンギンの行進を見に行くツアーや
ヤラ・ヴァレーというところへのワイナリーツアーもありました。
都会のメルボルン、東京と同じく各国のレストランがありますが
街中を歩いていましたら、こんな看板を見つけました。
TOBU飛SUSHI
気になります。(@_@;)
Posted by CB at 17:24│Comments(2)
│メルボルン旅行
この記事へのコメント
カシボニ子さん おはようございます^^
今日もいいお天気\(^▽^)/
メルボルンレポ・・・素晴らしいですね。忙しく行かれたのにシッカリ撮ってる!!さすがです^^
↑>渋谷なんだけど建物は東京駅(丸の内側)って感じです
・・・そうですね。赤レンガの建物に似てる♪
でも・・欧風っぽいところが外国だなって空気漂っています♪
古めかしい建物&カフェ・・・気になるなぁ・・^^
今日もいいお天気\(^▽^)/
メルボルンレポ・・・素晴らしいですね。忙しく行かれたのにシッカリ撮ってる!!さすがです^^
↑>渋谷なんだけど建物は東京駅(丸の内側)って感じです
・・・そうですね。赤レンガの建物に似てる♪
でも・・欧風っぽいところが外国だなって空気漂っています♪
古めかしい建物&カフェ・・・気になるなぁ・・^^
Posted by ふる~と at 2010年05月15日 10:30
【ふる~とさん、こんにちは。】
古めかしい建物&カフェは、イタリアのカフェの
雰囲気です。
イタリアからの移民も多いみたいです。
ひとつの街でいろいろ楽しめる、素晴らしい街でした。
古めかしい建物&カフェは、イタリアのカフェの
雰囲気です。
イタリアからの移民も多いみたいです。
ひとつの街でいろいろ楽しめる、素晴らしい街でした。
Posted by カシボニ子 at 2010年05月15日 13:50